ホーム > 検索条件:「自然」

検索条件:「自然」710件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • ハギカズラ

    海岸の隆起サンゴ礁石灰岩岩上に多く見られるほふく性のつる性多年性草本で、茎は岩上をはい、長さ1~2mくらいになります。葉は3出複葉、小葉は広楕円形~倒卵状楕円形でやや革質、表面は中肋をのぞいて無毛、裏面は絹毛を密布して銀灰白色をしています。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハクサイ

    近東、中央アジア産のアブラナ類が中国に導入され、つけな類の中から結球性のものを選出したものだといわれています。わが国には明治の初年に中国から導入されましたが、採種ができなかったため普及が遅れ、明治の後期になってから普及しています。現在ではわ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハクチョウゲ

    中国原産の小低木。茎は分枝多く、高さ50~100㎝になります。葉は長さ2㎝で全縁。花は白色で小さく多花性、庭の縁取りなどによく利用されています。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • 泊邑

    道端の台地上に突き出ているサンゴ岩がある。海岸線の港で船のロープをこの岩につないで碇泊していたことから、この一帯を泊邑と呼んでいた。

    カテゴリ:民俗・文化 自然 ・ 文化財 地勢・地質

  • ハスイモ

    サトイモ科の多年草。シロイモともいう。葉柄を食用とするために栽培される。サトイモによく似るが別種で、塊茎は大きくならず、しかも堅いので食用とはしない。葉柄は緑白色で長さ1~2メートルになり、切り口には蓮根(れんこん)のように小さな穴があいて...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハゼノキ

    低地から山地にかけて見られる雌雄異株の落葉性高木で、県内では数少ない紅葉樹の1つです。幹は直立し、高さ5~15mくらいになります。葉は奇数羽状複葉、小葉は長楕円状披針形、表面はつやがあり、裏面は帯灰緑色、先はとがります。枝先近くの葉腋から円...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハゼラン

    熱帯アメリカ原産の一年生草本で、茎は直立し、高さ40~60㎝ぐらいに伸びます。葉は倒卵形で肉質、先端はとがります。初夏の頃、茎の先に大きな円錐花序を作り、紅色の小花をたくさんつけます。薬草として利用されます。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハタササゲ

    1年草で、葉は3小葉からなる。花は淡紫色だが、旗弁の外面は汚れた黄色である。茎がふつう直立し、豆果は長さ8~12㎝で、種子は長さ4~6㎝の円柱状である。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハダカホウズキ

    山裾のやや湿気のあるところに多く見られる多年生草本。茎はまばらに分岐し、高さ50~100㎝になります。葉は卵状長楕円形で膜質、先はとがり互生します。葉のつけ根のほうから1~4個の花柄を出し、白色でのちに淡黄色に変じる小さな花を下向きに咲かせ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハチジョウイノコヅチ

    海岸近くの樹下に多く見られる多年生草本。葉は分岐して直立し、高さ50~100㎝くらいになり、節部はいくぶん肥厚します。葉は長楕円形、膜質で6~8対の側面が両面ともに目立ち、葉の表面は光沢があり、先はしだいにとがり対生します。食用。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハチジョウカグマ

    陽あたりのよい山裾の川岸、またはやや湿気のある路傍斜面などに普通に見られる常緑の多年生シダで、根茎は太く、短くはい、褐色の鱗片を密布します。葉は大型で束生し、高さ1~2mくらいになります。葉柄は太く褐黄色、滑らかで光沢があり、基部鱗片を密布...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハチジョウシダ

    低地~山地の林内や林縁に生える常緑性シダ植物。葉柄はわら色で基部は赤褐色を帯び、線形で長さ1㎝になる褐色の鱗片を密につける。葉身は2回羽状複葉で紙質~革質、卵状三角形、長さ30~45㎝、羽片は羽状に全裂し、葉縁は全縁、ふつう羽片の基部は中部...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハツカダイコン

    廿日大根は中央アジア以西の原産であろうと言われ、古来東アジアには分布していません。わが国に導入され、栽培された歴史は浅く、明治時代に導入され栽培が広がりました。廿日大根はアブラナ科に属し1年生できわめて早生です。夏季においては播種後3週間程...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハナイバナ

    陽あたりのよい道ばたや畑地に生える2年生草本。茎は基部で分枝、ほふくまたは散開して長さ15~30㎝ぐらいになり、草全体に粗毛があります。葉は長楕円形でわずかにとがり対生します。花はるり色で小さく、腋生。和名は葉と葉の間に花がつくので名づけら...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハナカンナ

    多年草で、原産地は熱帯アメリカである。真夏の暑さにも負けずに咲き続けるカンナは、インディカ種を主体に改良された園芸種である。草丈は100~150センチである。芭蕉に似た大型の楕円形の葉を数枚つける。花弁のように見えるのは雄しべが花弁化したも...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハナキリン

    原産地はマダガスカルです。木全体に長くて鋭い刺があります。花は紅色をしていて長い花柄の先に咲きます。挿木でふやせます。和名は茎の様子をキリンの首に見たてて名づけたものと思われます。観賞用

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハナチョウジ

    メキシコ原産の花木で高さ1.5mぐらいにまでなり、上の方では垂れ下がります。花は年中咲きますが特に初夏の頃の花はきれいです。赤い筒状の花が垂れ下がって、夏風にそよいでいる様子は、いかにもすがすがしい感じがします。株分けや挿木によってふやしま...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハナヤサイ

    キャベツと同一の原種からできた変種で、原種はヨーロッパ西北部の海岸地方に分布する多年生草本です。日本には明治初年に輸入され、現在は花菜として普通に栽培されています。葉は披針形で大型、先はとがり、基部は鈍形、短くて太い柄があり、葉緑は、波形、...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハブカズラ

    人家近くの低地林から深山にかけて生える大型の亜低木です。幹は直径2㎝内外、付着根で岩や樹幹に付着して伸び、まばらに分枝して高さ4~8mになります。葉は長さ20㎝内外の葉柄があり、互生します。葉身は卵状楕円形、長さ30~50㎝、先はとがり、基...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハブソウ

    北アメリカ南部またはメキシコ原産の低木状1年生草本です。茎は直立し、高さ1~1.5mになります。葉は3~6㎝の葉柄があり、互生します。葉身は偶数羽状複葉、小葉は3~5対、楕円状披針形、長さ4㎝内外、先はとがり、基部はやや円形、全縁です。花期...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然」

このページのTOPへ