ホーム > 検索条件:「自然 植物」
1年草。茎は白緑色、高さ50-100㎝になり、直立してふつう分枝し、短い軟毛を密生する。葉は長い柄があり、菱上卵形、長さ5-10㎝、表面にはほとんど毛はないが、裏面の脈に軟毛がある。花期は7-10月。花穂は短くて密、帯緑白色、情報のものは密...
カテゴリ:自然 ・ 植物
メキシコ原産の多年生草本で、葉はやや多肉質で1mぐらいの長さになり、縁には硬い刺があります。沖縄で最も普通にみられ、リュウゼツランの名でとおっています。株分けでもふやせます。
カテゴリ:自然 ・ 植物
石灰岩地帯に多く見られる常緑の高木。幹は直立し高さ10~20m、直径1~1.5mくらいになります。葉は3出複葉、小葉は卵状楕円形、鈍鋸歯状鋸歯縁で先はとがります。果実は球形で径1㎝くらい、褐色または帯赤色に熟し、葉腋から房状に垂れ下がって多...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに生える常緑の高木です。幹は上方で小枝を多数分枝して高さ10㎝内外になります。葉は1~3㎝の葉柄があり、互生して密につきます。葉身は楕円形または倒卵形で長さ8㎝くらい、先はやや円みを帯びてとがり、基部はしだいに細くなり、縁は全縁、新...
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのより山裾や、林縁、切り開かれた山地などによく見られる落葉性の常緑高木。幹は直立し、大きなものは高さ10~15mで、直径40㎝くらいにもなるといわれていますが、普通見られるのは2~5mくらいのものが多いようです。赤芽ガシワの名は、新...
カテゴリ:自然 ・ 植物
石灰岩地域に生える高木。幹は分岐多く高さ10~20m、直径1~3mにもなり、樹皮は灰褐色をしています。葉は長楕円形、長さ15㎝内外で先はわずかにとがり、枝の先のほうに集まってつきます。無花果は球形で、枝や幹に着生し、淡桃白色をしています。飼...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに生える亜高木で、幹はフトイ枝を疎に分枝して高さ3~5mくらいになり、多数の支柱根を垂れます。葉は線状披針形で硬い革質、長さ1~1.5mくらいになり先のほうはしだいにとがり、縁と裏面中肋上には鋭い刺があります。集合果は球状楕円形で多...
カテゴリ:自然 ・ 植物
南アフリカ原産の多年生草本で60㎝ぐらいまでなります。花の色は鮮紅色、白色、淡紅色、紫色などがあって年中咲きます。挿木や実生で簡単にふやせます。和名はホウセンカの仲間で、原産地がアフリカであることから名づけられたものです。花壇用草花。
カテゴリ:自然 ・ 植物
先島と久米島の、海岸の潮水をかぶる岩上に生える小形の低木です。茎は2又状または3又状に分岐し、高さ10~20㎝くらいになります。葉はへら形で先はにぶくとがるかまたは円味を帯び、根生状につきます。11月頃花茎を直立させ、淡紅紫色の花を咲かせま...
カテゴリ:自然 ・ 植物
シイジャーという方言名でよく知られる常緑の高木。幹は直立し、高さ15~20m、直径1~1.5mくらいにまでなります。樹冠が半球状をしているので、シイ林の樹冠は円くもくもくとした感じになります。葉は広楕円形、先のほうはしだいにとがります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸や川岸などに多く見られる半つる性の低木。枝は四方に広がり長さ2~4mくらいになり、小枝ははじめ灰白色の細毛を密布します。葉は卵状長楕円形、裏面には細点が沢山あって、革質、先はとがり対生します。花は白色で径1.5㎝くらい。葉腋から出る散房...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸のサンゴ礁石灰岩上に多く見られる無毛の多年生草本です。茎は根茎から束生して高さ30~80㎝くらいになります。葉は線状披針形、先はにぶくとがり、中肋は裏面に凸出して目立ちます。総包葉は楕円形で黄色を帯び、長さ1.5㎝内外。草全体がなんとな...
カテゴリ:自然 ・ 植物
ヨーロッパ原産の2年生草本で、日本には江戸時代に渡来したといわれています。茎は分枝して地上をはい、先の方は斜上します。コメツブウマゴヤシを大型にしたような感じですが、托葉や果実の形で簡単に区別できます。よいウマの飼料になるので、”馬肥やし”...
カテゴリ:自然 ・ 植物
林縁や道ばた、木の下などに生える多年生草本。茎は基部で分岐して地面をはい、地に接する節から根を出して広がり、高さ20~40㎝くらいになります。葉は広披針形で先はとがり、長さ3~8㎝くらい、葉縁は波状となります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
ソロモン諸島原産。明治中期に渡来。室内観葉として鉢で栽培するつる性の多年草。茎は長く伸び気根を出し他物に付着しよじ登り、よく分枝して枝は下垂する。葉はよく発育すると長さ30~40㎝。光沢あり、光線は十分だと斑点や條線が出る。花は日本では困難...
カテゴリ:自然 ・ 植物
石灰岩地帯によく見られる低木で、幹は直立し、1.5~4mの高さになります。葉は小枝に2列に並んでつき卵状楕円形で、先は円くなっています。花は緑色で小さく目立ちません。液果は球形、淡紅色に熟します。
カテゴリ:自然 ・ 植物
森林のやや湿り気のある岩上、または樹幹上に着生する常緑の多年生シダ。根茎は塊状で、多数の葉を放射状に出します。葉柄は短く、黒褐色の鱗片を密布します。葉身は線状長楕円形、革質、表面は滑らかで光沢があり、先はとがります。生花花材としてよく利用さ...
カテゴリ:自然 ・ 植物
常緑の高木で幹は灰白色をしています。葉は倒卵状楕円形で、長さ15~25㎝くらい、裏面はつやがあり、先はわずかにとがります。無花果は扁球形、直径1.5㎝くらいで、葉のつけ根につきます。大葉犬枇杷の名は、葉が大型であることから名づけられました。...
カテゴリ:自然 ・ 植物
石灰岩地帯の林内に生える雌雄異株の小高木で、幹は直立し、高さ4~8mくらいになります。葉は楯形で先はとがり、長い柄があります。花は帯緑色で小さく、葉腋に束生します。和名は大葉木の意で、葉が大きいので名づけられたといわれています。
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのよい道ばたや運動場などに普通に見られる多年生草本。葉は根もとから根生し、葉身は卵形で平行な脈があります。花茎は10~20㎝くらいの高さで、白花の咲く密な穂状花序をつくります。和名は大葉子の意で、幅広い葉に由来して名づけられました。...
カテゴリ:自然 ・ 植物