ホーム > 検索条件:「自然」

検索条件:「自然」710件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • オウゴンカズラ

    ソロモン諸島原産。明治中期に渡来。室内観葉として鉢で栽培するつる性の多年草。茎は長く伸び気根を出し他物に付着しよじ登り、よく分枝して枝は下垂する。葉はよく発育すると長さ30~40㎝。光沢あり、光線は十分だと斑点や條線が出る。花は日本では困難...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオシマコバンノキ

    石灰岩地帯によく見られる低木で、幹は直立し、1.5~4mの高さになります。葉は小枝に2列に並んでつき卵状楕円形で、先は円くなっています。花は緑色で小さく目立ちません。液果は球形、淡紅色に熟します。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオタニワタリ

    森林のやや湿り気のある岩上、または樹幹上に着生する常緑の多年生シダ。根茎は塊状で、多数の葉を放射状に出します。葉柄は短く、黒褐色の鱗片を密布します。葉身は線状長楕円形、革質、表面は滑らかで光沢があり、先はとがります。生花花材としてよく利用さ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオバイヌビワ

    常緑の高木で幹は灰白色をしています。葉は倒卵状楕円形で、長さ15~25㎝くらい、裏面はつやがあり、先はわずかにとがります。無花果は扁球形、直径1.5㎝くらいで、葉のつけ根につきます。大葉犬枇杷の名は、葉が大型であることから名づけられました。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオバギ

    石灰岩地帯の林内に生える雌雄異株の小高木で、幹は直立し、高さ4~8mくらいになります。葉は楯形で先はとがり、長い柄があります。花は帯緑色で小さく、葉腋に束生します。和名は大葉木の意で、葉が大きいので名づけられたといわれています。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオバコ

    陽あたりのよい道ばたや運動場などに普通に見られる多年生草本。葉は根もとから根生し、葉身は卵形で平行な脈があります。花茎は10~20㎝くらいの高さで、白花の咲く密な穂状花序をつくります。和名は大葉子の意で、幅広い葉に由来して名づけられました。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオミズオオバコ

    水田や溝にはえる1年草で、横にはう茎がない。葉は根生し、沈水性で葉柄があり、葉身は広披針形で葉の縁に細かな歯牙があり、雄蕊は6個で葯は外向する。水深によって葉の大きさが異なり、長さ10-30㎝、幅2-15㎝になる。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オオムラサキシキブ

    低地林から山裾にかけて多く見られる落葉の低木。幹は直立し、高さ1.5~3mくらいになり、小枝は灰白色をしています。葉は菱形状卵形で先はとがり、葉縁には粗い鋸歯があり、対生します。夏、葉のつけ根から集散花序を出し、淡紅紫色の花を密に咲かせます...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オキナワチドリ

    陽あたりのよい土手や、山裾の斜面などに見られる多年生の地上ランで、高さ5~15㎝くらいになり、地中には長さ1㎝くらいの紡垂根があります。花は淡紅色のかわいい花で、2~9個総状につきます。和名の沖縄千鳥は、花の形を飛ぶ千鳥に見立てて名づけられ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オキナワマツバボタン

    海岸のサンゴ礁石灰岩上に張りつくようにして生える多肉質の多年生草本で、茎は根茎から束生して高さ5~10㎝くらいになります。葉は長楕円状楕円形で多肉質、先は鈍くとがり、互生します。花は黄~橙黄色をした1㎝くらいの花で、日中ひらき夕方閉じます。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オニシバ

    シバよりもすこし大型で、ふつうは地下を伸びてはう長い根茎がある。花穂は花茎の最上葉の鞘に一部被われ、長さ3-4㎝、幅6-8mm。小穂は長楕円形で、長さ6-8mm、幅2mm内外。花は6-8月。北海道~琉球の海岸の砂浜にはえる。和名は鬼芝で、シ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オニタビラコ

    庭さき、道ばた、畑地などに普通に見られる2年生草本。根生葉は倒披針形でロゼット状にでます。頭花は黄色。ロゼットの中央部から高さ20~40㎝くらいの花茎を出し、複散房状につきます。和名はタビラコに似て大型であることから鬼田平子と名づけられまし...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • オニヤブソテツ

    海岸近くの石灰岩地帯に多く見られる常緑の多年生シダで、根茎は太くて短く、高さ30~60㎝くらいの葉を束生します。葉柄は硬く、基部は褐色で、長い鱗片を密布します。葉身は狭長楕円形、厚い革質で表面は光沢があり、先のほうはいくぶん下垂します。生花...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • カタバミ

    畑地、庭園、道ばたに生える多年生草本。茎は地上をはい、土に接するところから発根したりします。葉は3出複葉、小葉は倒心形、花は黄色で、1㎝足らずのかわいい花です。和名の傍食は、葉の片方が欠けているので名づけられたといわれています。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • カニクサ

    海岸近くの原野から山地林縁にかけて見られるつる性の多年生シダで、根茎は地中を長くはい、茎は針金状で硬く、他物に巻きついて、長さ2~4mくらいになります。葉は洋紙様革質で3回羽状に分裂します。蟹草の名は子供がつるを用いてカニを釣って遊んだりす...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • カラムシ

    原野、人家の付近に多い多年草で、茎の高さ1-1.5m、短毛が密生する。葉は互生し、広卵形で裏面に白色綿毛が密生し、柄には短毛が密生する。葉の縁はそろった鈍鋸歯で、先は尾状にとがる。花は7-9月。雄花序は下方の、雌花序は上方の葉腋につく。雄花...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • カワジサ

    水辺や湿気の多い畑地などに生える2年生草本。茎は直立し、高さ20~40㎝くらい。中空になっていいてやわらかい感じがします。葉は披針状長楕円形。花は淡青色で小さく、葉腋から出る総状花序に密につきます。和名は川ヂシャの意で、川べりに生え、若葉が...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • カワラアカザ

    海岸の砂地に多く見られる1年生草本。茎は直立して高さ30~70㎝くらいになり、草全体に白粉をふき、白っぽい感じがします。葉は厚紙質、卵形~広披針形で先はいくぶん円味を帯び、互生します。花は目立たない小さな花で、枝の先から出る円錐状穂状花序に...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ガジュマル

    海岸近くの隆起サンゴ礁石灰岩地域に見られる常緑の高木。幹は直立し高さ10~15mくらいになり、気根を垂らします。葉は長楕円形、厚い革質、表面はいくぶん光沢があり、先は鈍くとがり、互生します。無花果は球形で径1㎝内外、はじめ淡黄色または紅白色...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • キダチハマグルマ

    海岸の砂地または岩場に多く見られる大型のつる性多年生草本。茎は他物にもたれかかるようにして長くのび、長さ3~7mくらいになり、草全体に剛毛がってざらつきます。葉は卵形でやや厚みのある洋紙質、先はとがり、3本の脈が目立ちます。頭花は径3㎝くら...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然」

このページのTOPへ