ホーム > 検索条件:「」
『鳥になった爺さん』と同じ話型。この話も実際に粟国にあった話として語られている。
この話を話者が聞いたとき、そのときの話者は粟国の特定の家に寄せてこの話を語っていた。
●一人暮らしのカマ爺さんが赤い小さい魚を飼い始めたところ、若い女が食...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
上原英昌
性別:男
記録日:1982年9月21日
記録場所:沖縄県粟国村 上原氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
茶褐色の実のエンドウ。マメ科の越年草。普段使われている有名な商品として、みつ豆に入っている豆がアカエンドウ豆である。
カテゴリ:自然 ・ 植物
屋外にはいろいろな悪魔がいて、悪魔が赤子の魂を奪う恐れがあるとされていた。そのため、悪魔除けとして、いつも火の神を祀っているかまどにかけてある鍋のすすをつけると、悪魔も近付けないといわれていた。
カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
サンゴ礁や岩礁の浅海に生息する。離れ根の岩穴や転石帯の間などに見られ、魚類のクリーニングをすることが知られている。体は半透明の黄褐色で、白色の長い触角を持ち、頭胸甲から第6腹節にかけての背中線上に白色の縦帯があり、第6腹節の末端で横帯となる...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
タテハチョウ科に分類されるチョウの一種。翅に鮮やかな模様があるタテハチョウ成虫の前翅長は3.5cmほどの中型のチョウである。前翅の表側に鮮やかな橙色の帯模様がある。前翅の先端は黒く、白色の斑点が点在する。後翅の表にも橙色の縁取りがあるが、他...
カテゴリ:生物 ・ 昆虫・動物
アブラナ科ダイコンの赤紫の根。大根の一品種。春にはとうが立って、薄い紫や白の4弁の花がつく。春の七草の「スズシロ」はダイコンのことであるといわれている。
カテゴリ:自然 ・ 植物
サンゴ礁域浅所の砂底に生息する。
第1背鰭の第2~4棘が糸状に伸長すること、頭部が黄色になること、頬から鰓蓋にかけて1本の青色斜帯が伸びること、体側には斑紋がないことなどで同じクロイトハゼ属の多種と区別することができる。
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
ツミの雄に似た小型のタカで、成鳥は胸が赤っぽく、体の上面は暗青灰色。雄の目は暗赤色、雌は黄色を呈す。幼鳥はツミの幼鳥より下面の斑紋が少し大きい。飛翔中、風切の横斑は不明瞭で、下雨覆に斑紋がない。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体色は茶褐色で、腹部が赤みを帯びるのでこの和名がある。体側には多数の暗色斑がある。黒色斑の数などは個体差がある。背鰭は黒っぽく、腹鰭と臀鰭は赤茶色。背鰭と臀鰭は青白く縁取られ、後縁には黒っぽい帯がある。尾鰭は茶色っぽく、特に顕著な斑紋はない...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
爬虫類・ヘビ属に分類されるヘビの一種である。在来の分布域は、沖縄諸島である。沖縄諸島には、沖縄島、久米島や周辺諸島を含む。ただし、該当諸島の全ての島々に生息しているとは限らない。アカマタは全長約80~170cmであり、頭胴長は約60~140...
カテゴリ:生物 ・ 昆虫・動物
末吉マツ
性別:女
記録日:1982年9月20日
記録場所:沖縄県粟国村 末吉氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
末吉マツ
性別:女
記録日:1982年9月20日
記録場所:沖縄県粟国村 末吉氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
この話は、本土の『古事記』などにも「三輪山神話」として残されている蛇と人間が結婚する話で、沖縄全域の最も有力な話型の「蛇婿入」と呼ばれる話型である。沖縄群島では、主に3月3日の浜下り行事の由来譚として伝えられている。
アカマターは赤いまだ...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
この話は、本土の『古事記』などにも「三輪山神話」として残されている蛇と人間が結婚する話で、沖縄全域の最も有力な話型の「蛇婿入」と呼ばれる話型である。沖縄群島では、主に3月3日の浜下り行事の由来譚として伝えられている。
アカマターは赤いまだ...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
豊村幸徳
性別:男
記録日:1977年3月26日
記録場所:沖縄県粟国村 豊村氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
サンゴ礁域や岩礁域に生息する。昼間は岩孔やサンゴの下などに隠れるが、夜間に出てきて活発に泳ぐ。肉食性。夜間に甲殻類や小魚などを捕食する。
鰓蓋膜の暗色域は主鰓蓋棘の僅か下までにある。体長25cmになり、本属魚種としては大型。下顎はかなり突...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
マハナにある岩肌が赤い場所で、拝所になっている。
カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
尾鰭はよく湾入し、上・下葉は長く伸長することで、同じような黒っぽい体色のモンガラカワハギ科魚類と区別可能。体色は濃い青色から暗色で、歯が赤く、大きく突出する。
潮通しの良いサンゴ礁・岩礁域に多く生息する。大きな群れをつくることもある。主に...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
赤子魚は人魚のこと。鳴き声が赤ん坊の声と似ているので、この名がある。
話の中に出てくるジレーとは、龍宮のこと。海の神である龍宮の使いが、人魚や亀になって現れ、それを取ったり食べたりすると祟りがあるという話が先島などには多い。
●シラガー...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話