ホーム > 検索条件:「自然」

検索条件:「自然」710件を表示

  • 自然美で魅了する火山岩と隆起サンゴの島

更に絞り込む

  • (6)
  • (3)
  • (698)
  • (2)

キーワード

  • ニワホコリ

    繊細な1年草で、高さ10-30㎝になる。葉は線形で無毛。円錐花序は長さ6-10㎝あり、毛がなく枝は細くて、ざらつく。小穂は長卵形で、長さ2-3.5㎜、幅1-1.5㎜、4-8個の両性小花からなり、淡緑色で濃赤紫色を帯び、光沢がある。花は8-1...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ニンジン

    ヨーロッパ原産の根菜です。茎は直立して1mぐらいの高さになります。根は広く料理に用いられますが、若葉も食べられます。ビタミンA、B1、B2、Cを含み、若葉は根よりもCを多く含んでいます。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ニンニク

    多年生草本で6~10個数個のりん片を有しています。抽苔しない品種もあります。したがって繁殖はりん片や株芽のみで行われています。栽培にはりん片を用います。りん茎の大きさは品種により異なりますが、直径が約5~7㎝、重さが30~50gで、肥大には...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ヌマダイコン

    山裾の湿地によく見られる多年生草本。茎は直立し高さ20~80㎝くらいになり、上のほうで分枝します。葉は3角状卵形、先は尖がり対生し、両面に短い毛があります。茎の頂や葉腋から散房花序を出し、純白の頭花をまばらに咲かせます。沼大根の名は、葉質が...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ネギ

    ネギは、根深ネギ、葉ネギ、ワケギに大別することができます。本土でネギというと、関東地方の根深ネギ、関西地方の葉ネギのことをいいますが、沖縄では家庭菜園や南部を中心に栽培されるワケギがネギの代表として取り扱われています。ネギには独特の香りと風...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ネズミノオ

    陽あたりのよい原野、道ばた、運動場のすみなどに生える淡遠征草本で、1(株)に叢生し、高さ30~60㎝くらいになります。葉は線形で先のほうはしだいにとがります。ネズミの尾に見たてて名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ネズミモチ

    陽あたりのよい原野、道ばた、運動場のすみなどに生える多年生草本で1株に叢生し、高さ30~60㎝くらいになります。葉は線形で先のほうはしだいにとがります。鼠の尾の名は、細長い穂の形をネズミの尾に見たてて名づけられました。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノキシノブ

    低地から山地にかけて、岩上、木の幹上などに多く見られる常緑の多年生シダで、根茎は短く、横にはい、暗褐色をした鱗片を密布し、長さ10~30㎝くらいの葉を出します。葉は肉質、狭い線形で単葉、先はとがります。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノキビ

    多年草。低地に生育する。茎は基部は平伏、上部は斜上し細く平滑、節にだけきわめて短い毛が密生する。葉はやや厚く、基部は丸みがあり両面とも平滑・無毛時に有毛。葉舌は長さ0.5㎜、毛状。葉鞘は長さ2~4.5㎝、平滑・無毛。花期は10~12月。花序...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノグサ

    平地の日当たりにややまれにはえる1年草。根茎がなく、全体無毛で、茎は直立し、高さ10-25㎝、平滑で、1-2葉がつく。根生葉は細く、幅0.5㎜位、直立し、鞘は一部血赤色を帯びる。分花序は2-3個、散状または頭状で、10個以下の小穂をつけ、小...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノシラン

    石灰岩地域の樹下に多く見られる多年生草本で、密に束生し、高さ30~70㎝くらいになります。葉は線形で長さ30~80㎝くらいになり、多数の縦脈があっていくぶん外曲します。葉束の基部は、縁に膜質の翼をもった鱗片葉で包まれます。葉腋から30㎝内外...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノビル

    海岸近くから山手の畑地や草地などに生える多年生草本。茎は柱状で直立し、高さ30~50㎝くらいになります。葉は管状で細長く、先のほうは凹入してやや3角状となります。草全体にニラの臭があります。和名の野蒜は、野生するヒル(ネギ)の意で名づけられ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノボタン

    陽あたりのよい山裾からマツ林にかけて見られる常緑の低木。幹は直立、時には株立状で高さ1~2mくらいになり、木全体に淡褐色の剛毛があります。葉は対生、卵状楕円形で先はとがり、表面には粗毛があります。花は紫紅色で美しく、枝の先に数花集まって咲き...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノミノツヅリ

    ヨーロッパ、アジア北部原産の1年生草本で20㎝ぐらいの高さになります。葉は卵形で先の方はとがり、短毛が密布しています。春先に5mmぐらいの白い花が咲きます。畑地雑草。

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ノミノフスマ

    原野や畑のへりなどに多い無毛の越年草。茎は株状で、枝をわけ、高さ5-30㎝になる。葉は柄がなく、長楕円形、長さ8-20mm、先は鋭形、波状縁で、淡緑色。花期は4-10月。花は数個、集散花序となり、小花柄は10-15mm。萼片は披針形で、長さ...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハイアワユキセンダングサ

    北アメリカ原産の多年生草本。達アワユキセンダングサからでてきた品種です。達アワユキセンダングサの小葉が5枚であるのに比べこの種は3枚であるという点が異なっています。和名は匍伏する性質のあるアワユキセンダングサの意で名づけられました。低地雑草...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハイキビ(ナダチ)

    海岸近くの湿り気のあるところから山裾の原野まで、いたるところに生える多年生の強害草。茎は下部のほうで倒伏して高さ40~100㎝くらい。地下茎は白色で地中を長く横走して広がり、1度侵入すると根絶することの難しい強害草です。和名は節のある形状が...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハイキンゴジカ

    陽あたりのよい道ばたに多く見られるほふく性の低木です。茎は地上をはうように斜上し、長さ20~50㎝くらいになります。葉は菱形状披針形、花は橙黄色をし、葉腋に1個づつ咲きます。和名は、キンゴジカによく似て、はう性質があるので名づけられました。...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハイニシキソウ

    畑地や道端に生える熱帯アメリカ原産の1年生草本。茎は細く根本で分岐、各枝はさらに分岐して地表をはうように伸びる。葉身は長さ5~8mm、鈍頭、基部は非相称の円形~やや心形、縁には微鋸歯があり、両面に毛を散生するかまたはやや無毛、裏面の網状脈は...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

  • ハイビャクシン

    這柏槇は幹や枝が横に伸びてはっているから。漢名矮檜。対馬に自生があるといわれるが、ふつう庭や盆栽に植栽する匍匐矮性の常緑低木。放置しておくと広く地面をおおう。葉は針形で通常3輪生、長さ0.6~0.8㎝、上面に2列の気孔線がある。まれに老木で...

    カテゴリ:自然 ・ 植物

ホーム > 検索条件:「自然」

このページのTOPへ