ホーム > 検索条件:「生物」
岩盤の根の側面や上、サンゴ礁外縁の斜面で群がっている。
体高がやや低く、体色は尾鰭を含めて茶褐色。尾鰭の上・下葉後端は黒く、軟条がわずかに伸びる。モンスズメダイは本種に似ているが、この黒色斑を欠き、タソガレスズメダイでは胸鰭基部付近が鮮や...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
夏羽は頭は灰褐色で黒い縦斑があり、体の上面は灰黒褐色で淡灰色や白色の横斑や斑点があり、雨覆には白い羽縁がある。上尾筒は白く、尾は白地に黒の横斑がある。青から胸と脇は白地に黒褐色の縦斑があり、腹部は白い。足はオリーブ黄色または黄緑色。冬羽は全...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
額から後頭は黒くて長い冠羽があり、後頸から体の上面は黒くて緑色や淡紅色の光沢がある。腰は白くて尾は黒い。顔から下面は白く、顔には線模様、胸には黒帯がある。夏羽は喉が黒く、下尾筒は橙色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
真っ直ぐで長いくちばしを持つ。黄白色の頭央線、眉斑、目の下の線と黒色の頭側線、過眼線、頬の線が目立ち背と肩羽は褐色の地に黒い斑紋があり、黄白色の羽縁は連なって線になって見える。雨覆は褐色で黒い斑紋と淡色の羽縁がある。次列風切の先端は白い。下...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
すべてが熱帯から温帯の浅い海に生息する海水魚で、一部の種は汽水域にも進入する。成魚の大きさは全長1.4cmのインドネシア産 H. satomiae から全長35cmに達するオセアニア産 H. abdominalis まで種類によって差があり...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
水深10m付近、潮通しの良い岩礁やサンゴ礁で普通にみられる。伊豆半島沿岸までの太平洋岸でも季節来遊魚として観察される。
体側に赤と白のはっきりした縞模様が入る。
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
雌雄ともに目の周囲の白、胸側の白線とそれに続く背の外側の黄色い線が目立つ。雄は喉から胸が灰褐色で、雨覆には丸い斑が並ぶ。雌は喉から胸が赤褐色で、肩羽外側に白い線がある。くちばしは緑褐色で先が赤い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
くちばし、首、足ともに長く、全身が白で、夏羽は背からみの状の飾り羽が出て、首の下端の羽毛も長くなる。くちばしは黒くて目先は緑青色、足は黒いが、婚姻色では赤味をおびる。冬羽や幼鳥は背と首の飾りがなく、くちばしは全体に黄色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
長くて下に曲がったくちばしを持つ。頭から背は淡褐色で黒い軸班がある。下背、腰、上尾筒は白くて、尾は白地に黒い横斑がある。眉斑は白く、顔から首と胸は淡褐色の地に黒い縦斑があり、腹部は白く脇には黒い斑紋が線状に連なっている。くちばしは黒くて下く...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
夏羽は顔、前頸、胸、腹が黒く、頭から上面は黒褐色と白の斑。額、頸側、胸側は白くて腰と下尾筒も白い。くちばしも足も黒い。冬羽は上面が灰褐色で、黒褐色の軸斑と淡色の羽縁があり、顔や下面は白くて首や胸には褐色の縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
内湾性で水深10m前後の礁池やサンゴの散在する砂域に生息。
体色は灰褐色で、体側には大きな褐色横帯がある。尾鰭には大きな暗色斑がなく、小黒色斑が散らばる。
雌性成熟型の性転換を行い、繁殖期になると雄は多数の雌と縄張りをもつことが知られて...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
全身白く、夏羽では背からみの状の飾り羽が出る。くちばしは黒く、目先は黄色。目は黄色だが婚姻色では赤味をおびる。冬羽は飾り羽がなく、くちばしは黄色で先端が黒い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
雄は頭から顔が青灰色、背と雨覆が茶褐色で黒い斑点があり、風切は黒く、尾は青灰色で先が黒い。下面は淡黄褐色で黒い斑点がある。雌は体の上面が褐色で黒い斑点があり、尾には数本の黒帯がある。下面は淡黄褐色で黒い縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭部には眼を通る黒色帯があり、その後方に白色縦帯がある。体色は黄色っぽく、体側には暗色縦線がある。眼前方の吻は灰色。成魚の尾鰭は黄色で、黒色横帯があり、その後方は透明。幼魚では透明の部分が多い。幼魚の背鰭軟条部には目玉模様があるが、成魚では...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
頭部に眼を通る黒色帯がある。その後方に白色帯がある。白色帯後方から幅の広い暗色斜帯がある。また尾柄部付近にも黒色涙状斑があり、その上端は背鰭軟条部基部に沿って前方に達する。体側には暗色の斜帯がある。幼魚では黄色く縁取られた目玉模様があるが、...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
頭から背は灰黒褐色で尾は黒褐色、翼は黒褐色で栗色の羽縁がある。マ不販は淡黄白色、頬は灰黒褐色、喉から上胸と頸側は淡黄白色で黒い顎線がある。胸から腹は白くて胸から脇にかけて黒斑がある。翼の栗色の羽縁の幅は個体によって異なる。胸の黒斑の多少にも...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
浅い岩場、礁池、内湾、サンゴ礁、サンゴ礁外縁と様々な環境の場所で見られる。ハタタテダイに似ているが、尾鰭が黒いことで容易に識別できる。八丈島では普段は単独もしくは複数匹が見られるが、冬季には数百匹の大群になることがある。
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
頭から尾まで光沢のある黒色で尾には白斑があり、額と喉は赤褐色で、白い胸との境に黒帯がある。下雨覆は白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
夏羽は頭から体の上面は暗灰褐色で上尾筒は白く尾は黒い。喉は黄白色で黒い線で囲まれ、胸から脇が黄褐色で腹部と下尾筒は白い。くちばしは黒くて基部は赤い。冬羽は喉が淡褐色で、周囲の黒線は切れて縦線状になって境界が不明瞭になる。くちばしはほとんど黒...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体色は灰褐色から茶褐色と地味な色彩であるが、尾柄部付近が橙色になるもの、喉付近が青くなるものなど、変異もある。尾鰭後端、上部、下部は白色。幼魚は腹部がクリーム色で、背部が暗色になる。体長20cmとあまり大きくならない。
水深50m以浅のサ...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物