ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • ジンバマ
    ジンバマ
    贋金づくりをした人間が島に逃げ込んだ時、落ちていた贋金から犯人が捕まえられたという話で、その贋金が落...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 銭や銭しどもぅきーる
    銭や銭しどもぅきーる
    金を生むのは金という意味で、金(資本金)が無ければ金儲けはできない。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • スイウトゥーシ
    スイウトゥーシ
    旧暦の9月に門中が集まり本島を遥拝する場所で、東海岸に点在し門中それぞれに拝む場所を決めてある。この...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ススジキユーエー
    ススジキユーエー
    新築儀礼に関わる一つである。別名は裾付祝。屋根の茅を葺き始める時に行なわれ、大工の頭領が屋根の上にあ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ステミテムイ
    ステミテムイ
    粟国島は殆ど自給自足であり、農繁期に人を雇用するほどの時期になると体力を消耗するため、3時頃に間食を...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • すなどり
    すなどり
    干潮時はすなどりの賑わう時で、女は潮干狩りや所々に出現する水溜り(クムイと呼んでいた)の魚を捕りに出...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ その他
  • すり鉢
    すり鉢
    調理器具の一つ。内側に目を刻んだ土製の鉢。擂り粉木を用いて食物をすり潰す。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • スンバ
    スンバ
    脱穀の道具としては、沖縄一般にクーダとよばれた箸のような二本の細長い竹の根もとを藁で結んだだけの簡単...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 石英安山岩(デイサイト)
    石英安山岩(デイサイト)
    粟国島で最も古い岩石。緑がかった灰色で、表面の色は風化が進み茶褐色である。2種類の輝石と角閃石という...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 石器
    石器
    自然面の上下と胴部断面に打痕を残し、横断面は楕円状で中央部に凹みがない(巣飼原貝塚)、両表面中央部に...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ