ホーム > 検索条件:「民俗・文化 言葉」

検索条件:「民俗・文化 言葉」
85件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 粟国の名称の語源
    粟国の名称の語源
    東恩納寛惇著「南島風土記」によると、孤島であるため、粟国島と称されるが、本来はアグニである。1464...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 朝寝貧乏 昼寝病
    朝寝貧乏 昼寝病
    朝寝は貧乏のもとであり、昼も寝ていると、かえって病気の原因となる。早起きして働けば、それだけ利益を上...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 朝ミー口
    朝ミー口
    「みいぐち」とは、口開けの意味。朝、商売の口開けをする時に金が入ればその日一日うまくいくと喜び、しい...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 商と妾はたんかーまんかー
    商と妾はたんかーまんかー
    商売のコツは相手の趣味、要求、資力などを見て、それにふさわしく売り、一度取引をしたら相手が離れて行か...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • いいしどかかゆる
    いいしどかかゆる
    言いだしっぺに頼む、という意味。最初に発言したり話しをしながらでも、うっかり言ったことで頼まれごとを...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 言いよぅんあれー聞ちょうあん
    言いよぅんあれー聞ちょうあん
    言うほうがよければ、聞くほうだって感情的にならなくなる。頭ごなしに言われるとおもしろくないが、やさし...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • いじのんしらば手ひけ
    いじのんしらば手ひけ
    成らぬ堪忍、するが堪忍。腹が立っても手を出すな、手が出そうになったら怒りを鎮めよ。糸満の白銀堂の由来...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 急ぐカニの穴ねいらん
    急ぐカニの穴ねいらん
    あまり焦って近道をしようとすると、慣れたことでも失敗しやすくなる。早くしようとすると、かえって遅くな...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • いちゃんだものや値高物
    いちゃんだものや値高物
    ただのものをもらうと、そのお返しに物質上の消失がでてくるし、精神的な負担もあって、差引高いものにつく...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 犬と猫
    犬と猫
    出会えばにらみ合う犬と猫のような関係。犬猿の仲。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ