ホーム > 検索条件:「民俗・文化 風俗」

検索条件:「民俗・文化 風俗」
133件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 石敢当
    石敢当
    魔よけの石碑
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 風俗 写真
  • 大里墓
    大里墓
    島の南西の崖の上で、上寺角原にある墓。
    カテゴリ:遺跡 民俗・文化 その他 ・ その他 風俗 写真
  • ゲッチョウ
    ゲッチョウ
    木や竹で作られた遊び道具の1つ。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住) 風俗
  • チカノー
    チカノー
    県道185号線
    カテゴリ:民俗・文化 自然 その他 ・ 風俗 その他 写真
  • フナグヮー
    フナグヮー
    水の上に浮かべて遊んだ
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住) 風俗
  • 仏壇
    仏壇
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 風俗 写真
  • 赤子を夜外に出す時はナベのすすを額につける
    赤子を夜外に出す時はナベのすすを額につける
    屋外にはいろいろな悪魔がいて、悪魔が赤子の魂を奪う恐れがあるとされていた。そのため、悪魔除けとして、...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 粟国の漁師と天気の前兆
    粟国の漁師と天気の前兆
    漁師にとって天候を知ることは昔からとても大切。寒暖計も無く、気象観測の結果で科学的な観測ができない時...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 新しい着物を着けるときは衿を柱にあて、衣は弱く体は強くといって着けさせる
    新しい着物を着けるときは衿を柱にあて、衣は弱く体は強くといって着けさせる
    新しい着物を着る時は、襟を柱に当て「着物は、はだはだ、身は強く」や「着物は弱く、身は強く」と言って着...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • アダン葉のカジマヤー
    アダン葉のカジマヤー
    同じ長さの幅のアダンの葉を用意して、二本を十字型にして、風車を作り、出来上がったら、中央に細い竹を通...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ