ホーム > 検索条件:「自然」
マダガスカル原産の小低木で3mぐらいになります。茎は円柱形で緑色をしており、木全体のようすがサンゴに似ていることからミドリサンゴと名づけられています。この植物から石油をとることができるといわれ”石油のなる木”として注目されています。
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに多く見られる常緑の亜高木。幹は直立し、高さ3~8mくらいになります。葉は長楕円状倒披針形で先は細長くとがり、対生~3輪生します。枝の先に集散花序を出し、白色の花が多数集まって咲きます。傷をつけると有毒の乳液が出ます。ミフクラギは方...
カテゴリ:自然 ・ 植物
旧熱帯原産の1年草で、50㎝ぐらいの高さになります。葉は細かい長楕円形で対生しています。主として石灰岩地帯の路傍に見られます。石灰岩地帯雑草。
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに生える多年生草本で、幹は地上をはうようにして広がり、高さ20~50㎝くらいになり、節部から下根したりします。若枝にはいくぶん稜があります。葉は卵状長楕円形でやや多肉質、先はわずかにとがり互生します。花は雌雄同株、雄花は頂生の短い穂...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸の岩場や川口近くの砂泥地など、潮水のかかるところに生育する多肉質の多年生草本で、時として大きな群落をつくります。茎はほふくして長さ40~80㎝くらいになり、節のところから下根して広がります。花は淡紅紫色をした星形の小さな花で、葉腋に単生...
カテゴリ:自然 ・ 植物
カーチーペーと逆で、冬の訪れを告げる季節風。沖縄全域に襲来する台風は年間で平均7個接近し、この中のいくつかは25m以上もの暴風雨をもたらす。台風の時期が終わる頃にミーニシ(新北風)が吹き、冬の季節風東北風とかわり本格的な冬が始まる。
カテゴリ:自然 ・ 気象
小アジア原産の低木で3mぐらいになります。夏から秋にかけ淡紫色で中央部が赤みをおびた花を咲かせます。挿木でふやせます。和名は漢名木槿の音読みによるとされています。生垣、薬用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
根はふつう分枝する。葉は広卵心形で3-5浅裂し、裏面に短毛を密布する。巻きひげは2-4分枝する。雄花序は長さ3-6㎝、苞は腎形で有柄、長さ1-1.5㎝。液果は長さ5-9㎝、幅3-5㎝、基部は円く先は嘴状となり、朱赤色に熟す。種子は淡黒褐色、...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くの陽あたりのよい草地から山裾にかけて見られる1年生草本。茎は分枝して直立または斜上し、高さ30~100㎝くらいになります。葉は卵状楕円形、先はとがります。花は帯緑色で小さく、茎の頂きまたは葉脈から出た花穂に密につきます。
カテゴリ:自然 ・ 植物
メキシコ原産の多年生草本。茎はほふくして先のほうで立ち上がり、30~50㎝の高さになります。葉は長楕円形で先はとがります。草全体が暗紫色をしています。
カテゴリ:自然 ・ 植物
熱帯アメリカ原産の多年生草本で葉は長楕円状披針形、表面は暗緑色、裏面は暗紫色をして茎の先に集まってつきます。葉の裏面の表皮は原形質分離の実験に最適です。観賞用、薬用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
インド原産といわれる小高木で、夏~秋に開花する。花は紅紫色から青紫色で大型、径8-10㎝。花弁は倒狭卵形、つぼみには4または5本の稜または翼がでる。3本の雄蕊と7本の仮雄蕊とをもつ。葉は単葉で、基部は浅く心形、先は2裂し、先端は鋭頭から円頭...
カテゴリ:自然 ・ 植物
北アメリカ原産の多年生草本です。日本には明治の初め頃に渡来し、観賞用として栽培されました。県内での栽培はほとんどありませんが、時に実験用(雄しべの毛を原形質流動の観察に用いる)に栽培されます。茎は多数束生して高さ30~50㎝になります。葉は...
カテゴリ:自然 ・ 植物
メキシコ原産の小低木で50㎝ぐらいになります。枝がよく分岐するので花壇の縁どりに利用されています。花は周年開花性で淡紅色のものと白色のものとがあります。挿木や種子でふやせます。花壇の縁どり。
カテゴリ:自然 ・ 植物
山裾の川ぞいに多く見られる大型の多年生草本。茎は上方で分岐し、高さ50~100㎝くらいになり、草全体に軟毛があります。葉は卵状披針形で先はとがり、裏面には淡黄色の軟毛を密布します。花はロート状をした小さな花で、葉のつけ根に1~2個咲きます。...
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのよい原野や道ばたに普通に生える亜低木で、茎は直立し、高さ50~100㎝くらいになります。茎は3出複葉、小葉は線状倒披針形で先はわずかに凹みます。和名の目処萩は、筮(メドギ)萩がつまったもので、本種の茎を占いの筮竹の代用品に用いたこ...
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのよい道ばた、畑地などに普通に見られる1年生草本。茎は基部のほうで分岐して地上をはい、節から根をだして広がり、長さ40~80㎝くらいになります。葉は線状披針形で先は細長くとがります。雌日芝の名は雄日芝に対しての呼称だといわれています...
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのよい山裾の路傍、石垣、斜面などにごく普通に見られるシダで、根茎は短く直立し、多数の葉を斜開します。葉柄は淡黄色で光沢があり、下のほうには淡褐色の鱗片が沢山生えています。葉身は1回羽状複葉で倒披針形、羽片は線形で先はとがります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
北アメリカ原産の宿根草で日本には明治の初め頃渡来しました。茎は直立し、やや赤紫色を帯びて高さ1~2mになります。葉は長い葉柄があり、互生します。葉身は手のひら状、3~5に深裂し、裂片は線状楕円形です。葉腋から出る長い花柄の先につやのある緋紅...
カテゴリ:自然 ・ 植物
中国原産の果樹で高さ3~4mぐらいになります。花は桃紅色。果実はそう大きくなく、スイミツトウなどと比べるとやや固く、酸味も多いようです。
カテゴリ:自然 ・ 植物