ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 別れ浴(ワカレアミ)
    別れ浴(ワカレアミ)
    死者が息を絶った時、側にいた人が死者との別れとして、海水で肩の上から左右後方にはじく、別れ浴びを行っ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 禍は口から
    禍は口から
    余計な事を言ったために、思わぬわざわいを招くことがある。人の口という重要な部分についての言葉で、「病...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 藁算
    藁算
    藁に結び目を作って数量などを表す方法。結縄(けつじょう)の一種で、沖縄では藺(い)やガジュマルの根な...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 昔やシトびれー今はユミびれー
    昔やシトびれー今はユミびれー
    昔は嫁は姑に仕えて、嫁は逆らえなかったが、今では嫁の立場が強くなり、姑が嫁に気を遣うようになってきた...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • ンザシハジミ
    ンザシハジミ
    吉日を選んで子どもを家から出すことをンザシハジミという。その日は母親か祖母が赤子を抱いてナー(庭)に...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ンバギー
    ンバギー
    産飯をンバギーといって、産まれたその日に炊く。戦前は麦に粟を入れた飯とトウフ汁を訪れた客に出した。ン...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ンマトゥガー
    ンマトゥガー
    粟国島は平たんで水源に乏しく、昔から飲料水の確保に苦しんできた。昔はコーシチをくり抜いたトゥージがあ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 午ノハ
    午ノハ
    島の玄関口といわれる浜地区の南を指す「午」の方角にある拝所である。部落の発祥地として神が鎮座する御嶽...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ