ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 字浜の瓦葺き4
    字浜の瓦葺き4
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 暮らし(衣・食・住) 写真
  • 字東の瓦葺き2
    字東の瓦葺き2
    撮影:1994年(平成6年)1月10日
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 暮らし(衣・食・住) 写真
  • アジコー
    アジコー
    シャコ貝。芋を洗う時に使用した
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • アダンの葉ぞうり
    アダンの葉ぞうり
    阿旦の葉を乾燥させて編む。昔、履物は上流階級がカーサバ(皮草履。牛皮や馬皮で作る)を使用し、平民はこ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • アンダーガーミ
    アンダーガーミ
    「あんだー」は脂・ラード、「がーみ」は甕(かめ)を意味する。主に戦前まで使用されていた台所用品の一種...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 石敢当
    石敢当
    魔よけの石碑
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 風俗 写真
  • 大里墓
    大里墓
    島の南西の崖の上で、上寺角原にある墓。
    カテゴリ:遺跡 民俗・文化 その他 ・ その他 風俗 写真
  • ウーグの浜
    ウーグの浜
    集落から自転車で15分くらい。2009年にシャワーとトイレが新設された。長い砂浜が続き、沖には果てし...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ウーシとアジン
    ウーシとアジン
    搗臼(つきうす)のことを沖縄ではウーシといい、そのウーシに穀物を入れて搗く杵のことをアジンという。粟...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • エーク
    エーク
    船を漕ぐ際に使う櫂のこと。他に「ウェーク」や「イェーク」とも呼ばれている。エークには、メーウェク(前...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ