ホーム > 検索条件:「現代(2001年 ~)」
低地から山地にかけ、ごく普通に見られる常緑の多年生シダで、岩場、地面状、時に樹上などの陽当たりのよい乾いた場所を好んで生えます。根茎は直立して短く、針金状の長いほふく枝を出して広がり、群生します。ところどころに径1~2㎝くらいの球形をした塊...
カテゴリ:自然 ・ 植物
島と那覇を結ぶ唯一の航空路線。最大9名の座席数で副操縦席に着席し飛行も可能である。 後部座席からでも操縦している姿が見え、管制塔とのやりとりも聞こえる。 飛行高度が他の旅客機に比べて低く、飛行速度もゆっくりのため、綺麗な景色を楽しみながら移...
カテゴリ:産業 ・ その他
ダイコンは日本に古くから栽培され、720年頃中国から伝わったといわれています。沖縄でも1700年頃にはすでに栽培が行われています。現在でも野菜の中ではキャベツについで広く栽培されています。ダイコンはビタミンCやジャスターゼを多く含み、ミネラ...
カテゴリ:自然 ・ 植物
くちばし、首、足ともに長く、全身が白で、夏羽は背からみの状の飾り羽が出て、首の下端の羽毛も長くなる。くちばしは黒くて目先は緑青色、足は黒いが、婚姻色では赤味をおびる。冬羽や幼鳥は背と首の飾りがなく、くちばしは全体に黄色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
長くて下に曲がったくちばしを持つ。頭から背は淡褐色で黒い軸班がある。下背、腰、上尾筒は白くて、尾は白地に黒い横斑がある。眉斑は白く、顔から首と胸は淡褐色の地に黒い縦斑があり、腹部は白く脇には黒い斑紋が線状に連なっている。くちばしは黒くて下く...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
夏羽は顔、前頸、胸、腹が黒く、頭から上面は黒褐色と白の斑。額、頸側、胸側は白くて腰と下尾筒も白い。くちばしも足も黒い。冬羽は上面が灰褐色で、黒褐色の軸斑と淡色の羽縁があり、顔や下面は白くて首や胸には褐色の縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
陽あたりのよい原野、山地路傍、荒地などに生える多年生草本です。根茎は白色で細長く、地中を縦横に走って広がります。葉は線状披針形で長さ20~60㎝くらい。茎の頂に白毛を密生する円錐花序をつくります。根茎をしゃぶると甘味があります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
全身白く、夏羽では背からみの状の飾り羽が出る。くちばしは黒く、目先は黄色。目は黄色だが婚姻色では赤味をおびる。冬羽は飾り羽がなく、くちばしは黄色で先端が黒い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
雄は頭から顔が青灰色、背と雨覆が茶褐色で黒い斑点があり、風切は黒く、尾は青灰色で先が黒い。下面は淡黄褐色で黒い斑点がある。雌は体の上面が褐色で黒い斑点があり、尾には数本の黒帯がある。下面は淡黄褐色で黒い縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭部には眼を通る黒色帯があり、その後方に白色縦帯がある。体色は黄色っぽく、体側には暗色縦線がある。眼前方の吻は灰色。成魚の尾鰭は黄色で、黒色横帯があり、その後方は透明。幼魚では透明の部分が多い。幼魚の背鰭軟条部には目玉模様があるが、成魚では...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
頭部に眼を通る黒色帯がある。その後方に白色帯がある。白色帯後方から幅の広い暗色斜帯がある。また尾柄部付近にも黒色涙状斑があり、その上端は背鰭軟条部基部に沿って前方に達する。体側には暗色の斜帯がある。幼魚では黄色く縁取られた目玉模様があるが、...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
頭から背は灰黒褐色で尾は黒褐色、翼は黒褐色で栗色の羽縁がある。マ不販は淡黄白色、頬は灰黒褐色、喉から上胸と頸側は淡黄白色で黒い顎線がある。胸から腹は白くて胸から脇にかけて黒斑がある。翼の栗色の羽縁の幅は個体によって異なる。胸の黒斑の多少にも...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭から尾まで光沢のある黒色で尾には白斑があり、額と喉は赤褐色で、白い胸との境に黒帯がある。下雨覆は白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
夏羽は頭から体の上面は暗灰褐色で上尾筒は白く尾は黒い。喉は黄白色で黒い線で囲まれ、胸から脇が黄褐色で腹部と下尾筒は白い。くちばしは黒くて基部は赤い。冬羽は喉が淡褐色で、周囲の黒線は切れて縦線状になって境界が不明瞭になる。くちばしはほとんど黒...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
夏羽は頭、耳羽、体の上面はオリーブ褐色、三列風切と雨覆の羽縁は白い。眉斑と喉以下の下面は濃黄色で足は黒い。キセキレイより尾は短く、足は長い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
海岸近くから山手までごく普通に見られる多年生の半つる性草本です。茎は円柱形で、地をはうようにしてのびます。葉は広卵形で先はとがります。花は白色~淡紅色。痩果は黒紫色に熟します。和名は、ソバによく似ていて、茎がつる状であることから名づけられま...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くから山手の路傍にかけて見られる多年生草本。葉は長い柄のある根生葉で、高さ20~30㎝くらいになり、葉身は円状腎形で上面はつやがあります。頭花は黄色で、高さ20~60㎝くらいの花茎に散房状につきます。和名はツヤ(光沢)ブキから転化した...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くの岩場から山裾の原野にかけて見られる多年生草本で、沖縄で単にユリという場合にはこの種のことをいいます。地下には球状または扁球形の鱗茎があり、鱗片は淡黄色をしています。葉は線状披針形で先はとがります。春、芳香のある純白色の美しい花を咲...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに多く見られる常緑の高木。幹は直立し、高さ7~12mくらいになります。葉は倒卵状楕円形で硬い革質。表面は光沢があり、先は円頭で多少へこみ、対生、中肋は裏面に隆起します。花は芳香のある白色の花で、腋生の総状花序につきます。核果は球形、...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸の隆起サンゴ礁の上にはりつくようにして生える低木。幹は長さ30~50㎝くらいで、岩上をはうようにして伸び、小枝には毛が沢山あります。葉は奇数羽状複葉で、小葉は長楕円形、先は円味を帯びます。花は径1㎝内外の小さな白色花で、頂生の散房花序に...
カテゴリ:自然 ・ 植物