ホーム > 検索条件:「自然」
海岸近くの陽あたりのよい原野に生える半つる性の低木。枝はよく分岐して地上をはい、長さ1mくらいになります。花は白色で小さく、葉腋あるいは頂生の円錐花序をつくります。和名は姫クマヤナギで、クマヤナギに比べ小型であることから名づけられました。熟...
カテゴリ:自然 ・ 植物
全体に草丈が低く、高さ15-30㎝、根茎は匍枝が出ない。花序は広線形で、長さ5-8㎝、枝は短く、花序に圧着する。小穂は長さ1.7-2㎜、光沢があって紫色を帯び、第1苞穎は卵形で、長さは小穂の半分か、それより長く、先は鋭くとがる。花は6月。鹿...
カテゴリ:自然 ・ 植物
熱帯に広く分布し、日本では琉球と小笠原に分布する。草地に生えるつる性の一年草。茎は匍匐し細く伸び、葉は互生し3小葉からなる。長さ1~2.5cmの柄があり、小葉は、長さ幅ともに1.5~2.5cm、広卵形~ひし形、先端は鈍形、基部はくさび形であ...
カテゴリ:自然 ・ 植物
陽あたりのよい山裾や山地路傍、マツ林などに生える多年生の小さな草本で茎は直立し、高さ10~30㎝くらいになります。葉は楕円形、先はとがり、互生します。花は蝶形をした紫色の小さな花で、葉腋から出る総状花序に数個つきます。姫ハギの名は、紫色の花...
カテゴリ:自然 ・ 植物
熱帯アメリカ原産の低木で3mぐらいになります。花は紅紫色で長さ2~3mで上向きに咲きます。挿木でふやせます。和名は、小さくてかわいいフヨウという意味でつけられています。観賞用ですが個体数はきわめて少ない。
カテゴリ:自然 ・ 植物
北アメリカ原産の1~2年生草本で茎は直立し、0.5~2mぐらいの高さになります。茎は上方でよく分岐し円錐状になります。繁殖力が強く畑を放置するとたちまち入りこんでくる強害草です。低地雑草。
カテゴリ:自然 ・ 植物
やや湿った岩の上や、石垣などでみられる常緑草本である。主茎は匍ふくし、長さは5~10cmで幅は2~3mmである。所々で分岐する。腹葉は卵状長楕円形で、微鋸葉緑である。基部には長さ0.2mmの毛があり、鋭頭で先端は毛状突起となる。やや長い毛状...
カテゴリ:自然 ・ 植物
原野の草地や林下にはえる多年草。コヤブランに似ているが、葉の幅はわずかに2-3㎜、花茎は高さ20㎝以下で狭い翼があり、種子は径4-6mm。北海道西南部~琉球、朝鮮・中国・フィリピンに分布する。
カテゴリ:自然 ・ 植物
日当たりのよい土手や丘陵地にはえる多年草。茎は細く、下部で分枝して斜上し、長さ20-40㎝になり、無毛かまれに刺状の小さな毛がわずかにある。葉は小さく狭披針形、狭長楕円形で、長さ4-12mm、幅1.5-2.5㎜、先はとがり、縁と裏面の中脈上...
カテゴリ:自然 ・ 植物
シークワーサーの名でよく知られ、沖縄の味として近年ジュースに利用されるようになりました。樹性が強く多果性、家庭用果樹にもっと活用したい樹種です。
カテゴリ:自然 ・ 植物
北アメリカ原産の多年生草本で、50㎝ぐらいになります。花は5㎝内外で白~淡紅色で、基部は黄色を帯びています。日中も花が開いているので、昼咲月見草の名がつけられています。栽培逸出、観賞用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くのサンゴ礁石灰岩地域に多く見られる無毛の常緑低木。幹は分枝が多く、高さ30~150㎝くらいになり、樹皮は黒褐色~灰褐色で皮目を散生します。葉は羽状複葉、羽軸と葉柄には幅1㎜くらいの翼があり、互生します。小葉は倒卵状楕円形で先はにぶく...
カテゴリ:自然 ・ 植物
四国、九州の石灰岩地帯に野生品があるといわれています。高さ10メートル内外になる果樹でその中で茂木びわ、田中びわなどが優良品とされています。びわは食用のほか、葉は薬用になり、茎ではいろいろの器具をつくります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
南アフリカ原産の常緑多年草。丈夫で、観葉植物として栽培されている。草丈は約20~40cm。主な品種としては、葉の中央が白いナカフオリヅルラン、葉の縁が白いソトフオリヅルラン、斑のない緑一色のオリヅルランがある。開花期には葉の間からランナーを...
カテゴリ:自然 ・ 植物
中国原産のハランから作りだされた園芸品種です。葉は長い柄があり、長倒披針形をし、先はわずかにとがります。淡黄白色の縦縞斑がはいります。斑の幅は一定してなく、変化に富んでいます。生花用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
アフリカ原産の花木で3mぐらいの高さになります。春~冬にかけて風鈴に似た赤花を咲かせます。挿木で簡単にふやせます。花の垂れ下がった様子が風鈴に似ていることから、”風鈴仏桑花”と名づけられました。観賞用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
石灰岩地帯に多く見られる常緑の低木。幹は上部で分枝が多く、高さ1~3mくらい。葉は倒卵形で束生し、長さ2~3㎝くらいになります。花は鐘形をした純白の花で、葉腋から0~2㎝くらいの花梗をのばして咲きます。核果は球形で黄橙色に熟します。実は子供...
カテゴリ:自然 ・ 植物
ブラジル原産のつる性の花木です。年間を通して花をみることができます。花はるり色でふさ状に垂れ下がって咲くので、誤って「フジ」と呼ばれたりしています。種子でふやします。今ではあちらこちらに野生化したものがよく見つかります。
カテゴリ:自然 ・ 植物
熱帯アジアから熱帯アフリカ原産の多年生つる性草本です。花色は紫色のものと白色のものがあります。花が紫色をし、フジに似ているということからフジマメの名がつけられたといわれています。野菜。
カテゴリ:自然 ・ 植物
草丈30cmほどになる多年草である。根は根出葉で、葉柄を持った楕円形から長楕円形である。長さは15cm程度。葉の表面の主脈辺の色は淡緑色で、部分的に濃緑色の模様が入っている。白色の花がつくが、小花であまり目立たない。日本には明治時代に渡来し...
カテゴリ:自然 ・ 植物