ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • フニグヮーハラセー
    フニグヮーハラセー
    クバの枯れた葉柄で小舟の型をとり、福城の葉などで帆を作って、帆柱は竹ぐしを用いて、池などではしらせた...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 夫地頭
    夫地頭
    百姓の中から任命される地頭ということ。任期は3年で、琉球政庁より任命され、任期が終了すると間切の耕作...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ブーブー
    ブーブー
    いろいろあるが、カーブヤー、マッタクー、ヤマトダクーなど。台形型にして、細い竹で作る(粟国村誌)
    ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ヘーイ
    ヘーイ
    粟国島の伝統的調味料で、イモを原料として作られる酢である。家庭によって違いがある。作り方は、事前に米...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ヘータキ
    ヘータキ
    嶽名「ヨコノハイノ御嶽」と呼ばれ、神名は「タケノコモラジ」。島にある9嶽の中の一つである。島の主要な...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 方解石
    方解石
    炭酸カルシウム(CaCO3)でできた鉱物である。石灰岩は主にこの炭酸カルシウムでできていてる。大理石...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 烽火台
    烽火台
    「琉球国」は、1644年に初めて烽火を各処に設置。沖縄本島の西方の島々が対象となり、粟国島でも火立森...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 豊年の歌
    豊年の歌
    一、初原に出て おさち花見りば 花や咲ち美らさ 実(ナイ)やしげき 二、初原に出て 原の底見りば 作...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 吼える犬やくぅらん
    吼える犬やくぅらん
    ワンワン吠える犬は人にはかみつかない、というように才能や技術のある人は、むやみに人に見せびらかすよう...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 掘り込み墓
    掘り込み墓
    粟国島の西側一帯に広がる白色凝灰岩をくり抜いて作られたお墓である。柔らかな凝灰岩の地質を利用しており...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ