ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 兄弟からや他人の始まり
    兄弟からや他人の始まり
    最も近い血縁の兄弟でも、家族の有りようによっては、他人のようになってしまうこともあるが、兄弟が力を合...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • チンナンアーセー
    チンナンアーセー
    空のカタツムリの渦巻きの頂点をあてて手のひらに乗せて押し合い、他を圧し潰したら勝ちとなる。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • チーヤーマ
    チーヤーマ
    家葺の時に新築の家を回って唱える言葉(文句)で、魔除けのためと伝えられている。チーヤーマーヤを内側の...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 通信塔前
    通信塔前
    通信塔の南側の沖にあるポイントで、水深5mほどの根の上にエントリー。その根の下はゴロタになっていて、...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • つき肝どかなさる
    つき肝どかなさる
    つき肝は近づいてくる人をさし、かなさは愛おしい事を言う。遠くの親類より近くの他人という意味と同じで、...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 土蔵(チチグラ)
    土蔵(チチグラ)
    昔、外国船が漂着した際に宝を埋めたとされる場所。伝説に基づいて発掘作業も実際に行なわれた。現在小さい...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 壺型土器
    壺型土器
    壺型土器の採取破片は6個で形態により、一種(口縁部断面が三角形を呈し、器壁両面は淡赤色の胎土で、中央...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 妻が妊娠中は、夫は死人に手をふれない
    妻が妊娠中は、夫は死人に手をふれない
    妊婦と夫には禁忌があり、立派な子どもが生まれるためや、難産からまぬがれるための祝法だった。新しい生命...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ティンシーガーミ(天水甕)
    ティンシーガーミ(天水甕)
    天水を貯蔵する水甕である。沖縄本島を始め、各離島では天水を飲料用とした。沖縄の地下水は石灰分を含んで...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 洞寺層
    洞寺層
    琉球石灰岩のことを洞寺層といい、岩相は下位より火山岩類の礫を含む泥質石灰石岩、有孔虫・石灰藻・サンゴ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ