ホーム > 検索条件:「」
カミナリベラ属魚類も、雌雄で色彩や斑紋が大きく異なる。本種の雄は尾鰭基部に小黒色斑があり、他のカミナリベラ属魚類の雄と区別できる。雌や幼魚の腹部には縦帯が多数ある。雌雄ともに胸鰭基部上方に赤色斑がない。体長12cmほど。アカオビベラと似るが...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
ハリセンボン属の棘は可動性。ハリセンボンの名の由来はこの棘から来ているが、300~400本台といわれている。危険が迫ると体を膨らませて飲み込まれないようにするが、大型魚の胃の中からも見つかっている。全ての鰭に黒色斑はないが、体側に大きな暗色...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
海岸近くの隆起サンゴ礁石灰岩地域に多く見られ半つる性の常緑低木。細い茎は地上をはい、太くなるにつれ上向します。高さは1~2mくらいになり、葉腋または小枝の先には刺があります。葉は倒卵形で表面には光沢があり、革質、先は円頭または凹頭。花は帯緑...
カテゴリ:自然 ・ 植物
カテゴリ:その他 ・ 写真
水辺に生える多年生草本で、県内各島に見られます。草全体に独特のにおいがあり、茎は直立して70㎝ぐらいの高さになります。和名は、苞の半分が白いところから、半分化粧したという意で名づけられたといわれています。薬用、湿地雑草。
カテゴリ:自然 ・ 植物
体は黒いが下面には灰色味があり、背と雨覆には茶色味がある。風切は黒い。脇には白色斑があり、下尾筒の両側が白い。くちばしと額板は赤く、くちばしの先は黄色。足は黄緑色でかかとの上には赤色部がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
バーキ、ソーキ、ティール 漁夫用バーキ 農夫用バーキ 沖縄でのカゴ作りの材料は竹である。カゴは大別して"バーキ""ソーキ""ティール"に分けられる。穀物入れは目が細く"ユナバーキ"といい、芋入れは目が荒く"ンムアレーバーキ"などという。"ソ...
カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
殻径約8cm。
夜行性で、昼間は岩陰に身を潜めている。雑食性。
パイプのような太く長い棘をもつ。棘の先端部は尖らずに平たい形状になっているため、刺さることはないが、身を守る効果は発揮している。棘の先端に淡色の帯がいくつかある。
...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
南アメリカ原産で4~5mになるものもあります。雌株、雄株、両性株があります。果肉は芳香があって甘く、タンパク質消化酵素パパインやビタミン類を多く含み、生食のほかジャムやジュース、料理用の果菜などと多方面で利用されています。
カテゴリ:自然 ・ 植物
2012年5月オープン。自然の傾斜を利用しながらマハナコース18ホール、ソテツコース18ホールの計36ホールを整備。島の高台の絶景スポットにあるため、粟国の青い海と大自然を眺めながら気持ち良くプレーできる。パークゴルフは低料金で老若男女問わ...
カテゴリ:産業 ・ その他
中国・台湾・沖縄本島・石垣島が産地です。一般にサクラといわれています。以前はヒカンザクラの名で呼ばれていましたが、ヒガンザクラとよく間違えられるのでカンヒザクラと呼ぶ人が多くなりました。実生で簡単にふやせます。庭木、街路樹。
カテゴリ:自然 ・ 植物
体は薄くてとても柔らかい膜状で黄緑色を呈する。沖縄で「あーさ」といえば本種のこと。アオサ(廉価のあおのり)やアオノリ(あおのりや高級品のあおさのり)とは別の種類である。外見は特にアオサに似るが、ヒトエグサのほうがヌルヌルした手触りでとても薄...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
カテゴリ:その他 ・ 写真
体は白っぽく、体側には太い黒色線がある。この黒色線は途切れる場合もある。サンゴ礁に生息している。雑食性。
食用にはならないが、観賞魚として飼育される。ニラミギンポ属の種類は顔やしぐさがかわいらしいが、争う場合もあるため、混泳には注意が必要...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
全ての鰭に黒色斑はない。ハリセンボンとは体に大きな黒色斑があり、それに白い縁取りがあること、鰓孔前方にも黒色斑があることで区別できる。ハリセンボンよりも大型。
水深90m以浅の岩礁やサンゴ礁域に生息する。肉食性で主に底生小動物を捕食する。...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
中型のカモでくちばしは短く、首も短い。雄は額から頭頂は黄白色で、頭部から首は茶褐色、目の後方に緑色光沢をもつ個体がいる。胸はブドウ褐色で、体のほかの部分は灰色、下尾筒は黒い。雌は褐色で他の種のメスより褐色味が強く、腹部は白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
炭を使用して暖をとるための道具。
カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
後頭に短い冠羽があり、時には立てる。体は淡黄褐色で、頭、体の上面、翼、胸には黒い縦斑があるが、小雨覆には赤褐色で無斑の羽毛がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
サンゴ礁や岩礁の水路や洞窟内の穴の奥、礁縁の亀裂などに生息。夜行性。生息水深は3m以深。
体色が赤橙色で、頭胸甲の側面に左右3条、腹部に斜走する2条の白色帯。
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
海岸の砂浜に多く見られる散開性の多年生草本。茎は長く地表をはい、節部から下根し、新苗を生じます。根生葉は倒披針状楕円形でやや多肉質、先はいくぶん円味を帯び微凹頭、花は紫紅色、1㎝内外の大きさで、葉腋に単性します。盛んに繁殖するので被覆植物と...
カテゴリ:自然 ・ 植物