ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • ボージャーイノウ
    ボージャーイノウ
    200年以上前、那覇にある寺の僧が禅問答で敗れ、粟国島の流刑に処されたときに初めてたどり着いた場所。...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • マーグ
    マーグ
    ムンジャラ(麦わら)やカヤを材料に使った笊(ざる)のこと。普段は農産物の運搬やイモ洗い用として使われ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ミーゾーキ・サギゾーキ
    ミーゾーキ・サギゾーキ
    箕(み)とは、穀物を入れ、殻やちりなどをあおってふり分ける道具である。本土で使われる片口型の箕は沖縄...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ムジシリイシ
    ムジシリイシ
    ムジシリイシは漢字で「麦摺石」と表記する。漢字からも読み取れるように、小麦を脱穀するための石として使...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ムンジュル笠
    ムンジュル笠
    麦わらで作られた日笠。骨組みは小さく裂いた竹で、麦わらは立てた状態で並び重なっている。特に畑仕事をす...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • むんじゅる節
    むんじゅる節
    「むんじゅる」は「麦わら」という意味の「ムンガラ」、「ムンジャラ」が転訛した言葉。
    「むんじゅる...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ヤカン
    ヤカン
    ヤカンは漢字で「薬缶(やっくゎん)」と表記する。また「茶鍋(ちゃーなーび)」ともいう。いわゆる湯を沸...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ヤマトゥガー
    ヤマトゥガー
    まるで大きな岩がまっぷたつに割れてできたような不思議な場所。岩の割れ目には人がやっとすれ違えるほどの...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ユクティ
    ユクティ
    そてつの幹から澱粉をとるため叩く槌
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 湯タンポ
    湯タンポ
    冬など身体を温める際、湯を入れて使用する容器のこと。元々、中国から伝わり「湯湯婆」と表記していた。昔...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ