ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 浜集落
    浜集落
    島の玄関口と言われており、粟国港や粟国空港、様々な文化財ががあり、島の西側の集落をいう。また、明治4...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • バーキ
    バーキ
    バーキ、ソーキ、ティール 漁夫用バーキ 農夫用バーキ 沖縄でのカゴ作りの材料は竹である。カゴは大別し...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 火鉢
    火鉢
    炭を使用して暖をとるための道具。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ヒーラ
    ヒーラ
    畑用の小農具の一種。芋などの苗植え、培土、除草や粟の間引きにもなどで使用した。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • フナグヮー
    フナグヮー
    水の上に浮かべて遊んだ
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住) 風俗
  • フーナービー
    フーナービー
    鉉(つる)のついた鍋。ティーナービー、アンダーナービなどの呼び方もある。雑炊や炒め物など様々な用途で...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 仏壇
    仏壇
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 風俗 写真
  • 弁当箱
    弁当箱
    ご飯を外で食べる際に持ち運びするための容器。粟国島では3年毎、3月下旬丙日に行なわれる「浜下り(第三...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ホヤランプ
    ホヤランプ
    戦前まではどんな裕福な家庭でもホヤランプで明かりをとっていた。火を多い囲む円筒状のガラス、「ホヤ」に...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 梵字碑
    梵字碑
    梵字碑は、主に観音碑に見られ、粟国島(花城)地頭職の一人花城光門が有名で花城光門は、梵字の観音碑では...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ