ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 棒ハラセー
    棒ハラセー
    元々は家畜の草苅が目的だが、男の子たちはわざわざ急斜面で広い場所を選び、棒で滑りながら乗り出していく...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 盆中に死んだ人は擦鉢をかぶせる
    盆中に死んだ人は擦鉢をかぶせる
    盆中に死者がある時は、死者の顔にすり鉢かぶせるか、棺に鉢の絵を描く。また、盆中の死者は盗人として皆で...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ボージトマイ
    ボージトマイ
    ボートで約5分程度の場所にある、港近くのポイント「ボージトマイ」。船酔いをしてしまう方にもおすすめの...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 前原の大石
    前原の大石
    粟国島の民話「神里節由来」で出てくる大きな石のこと。神里という家の話で、畑の中に大きな石があり困って...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 松尾御嶽のイタジイの木
    松尾御嶽のイタジイの木
    シマイ御嶽のイタジイの木(村指定天然記念物)イタジイの木(ブナ科)は村内ではこの地域にしか生えていな...
    カテゴリ:民俗・文化 年中行事 自然 ・ 文化財 伝統行事 植物
  • マドマムン
    マドマムン
    今も昔も朝食、昼食、夕食と食生活は三食とる習慣のある粟国島だが、農繁期の時期になると体力を多量に消耗...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 真鼻毛層
    真鼻毛層
    緑色変質した火山岩類や花崗岩類は、変質鉱物として緑泥石・緑れん石・絹雲母・方解石を含み、変質のようす...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • マハナ展望台
    マハナ展望台
    粟国島の最西端にあり、海抜96Mの断崖に位置するマハナ岬の展望台。視界いっぱいに海が広がっていて、南...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • マヤー(ねこ)ジュー(尾)フェー(振る)(子捕鬼)
    マヤー(ねこ)ジュー(尾)フェー(振る)(子捕鬼)
    一人の鬼につなぎになった者が同じ向きに抱き合って、鬼は最後の尾の者を捕えるためにくるくるまわる。捕え...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 満産
    満産
    満産は、子どもの健康祝いとして、1週間のうち吉日を選んで行うが、生後6~7日のジールシンチの儀礼をし...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ