ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 墓
    墓地は、ウヘージ、番屋、寺角などにあり、ウヘージは神墓があり部落の古い墓。墓地は番屋、寺角などは凝灰...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 白色凝灰角礫岩
    白色凝灰角礫岩
    白色凝灰角礫岩には、軽石や花崗岩、安山岩などその時代によりいろいろな深さで固まった火成岩の礫が混ざっ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 白色凝灰岩
    白色凝灰岩
    火山の噴火活動で放出された地球内部の鉱物(火山灰)が積み重なってできたものである。粟国島にある白色凝...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 泊邑
    泊邑
    道端の台地上に突き出ているサンゴ岩がある。海岸線の港で船のロープをこの岩につないで碇泊していたことか...
    カテゴリ:民俗・文化 自然 ・ 文化財 地勢・地質
  • ハシラーダテユーエー
    ハシラーダテユーエー
    新築儀礼に関わる一つである。別名は柱立祝である。柱を一本立ててから、キノエの日をトして行う。柱は、前...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 針突の歌
    針突の歌
    一、銭金やあてん 後生かいや持たぬん 吾手にある針突 うりど情 二、針突突き手間や 吾が出じゃちきー...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 機織
    機織
    大正初期ごろまでヌヌバタといって地元で布が作られ、明治末期ごろまで地機が盛んだったが、大正初期より高...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ハチアッチー
    ハチアッチー
    産後はじめて外出して、親戚や母方のところに行くことをハチアッチーという。吉日と行ける方向を易者(えき...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 鉢型土器
    鉢型土器
    鉢型土器は、宇東遺物散布地採集された土器のうち、厚手の方器壁の厚さ約11耗で、器色は暗褐色、胎土に砂...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ハチガニー(初散髪)
    ハチガニー(初散髪)
    初めて髪を切ることをハチガニーといって、庚(カノエ)の日に産髪(ウンカミ)を切る。その日はウブクを作...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ