ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 十の指やいぬたけーねーん
    十の指やいぬたけーねーん
    指はみんな同じ長さではない。それと同じように、人間十人集まると、どの顔もどの姿もみんな似ているが、よ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 遠見番
    遠見番
    王府が定めた烽火の制度により、各島に遠見番という用心を置いて任務に就かせた。遠見番は船の種類を間違え...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • トンダイセー
    トンダイセー
    拳大の石を集め、鬼になった者が、この上に四つん這いになる。親鳥が卵を抱えるようにする。まわりの者はこ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • トンヌエー
    トンヌエー
    番屋原の崖近くにある、航海安全が祈願される場所である
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • トーンサリ
    トーンサリ
    「トーンサリ」とは歌の1つで、豊年を祈願するために作られた。いわゆる祝詞(のりと)のようなもの。旧暦...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • どぅのどぅや どぅしどしっちゅる
    どぅのどぅや どぅしどしっちゅる
    自分の体のことは、自分が一番よく知っている。他人から見れば丈夫な体でも、自分の体の調子は他人には分か...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • ナカガー
    ナカガー
    浜地区の集落の中にあり、戦前からある井戸。浜地区の多くの人がこの井戸を利用していた。ポンプが着けられ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 仲里カー
    仲里カー
    粟国島は平たんで水源に乏しく、昔から飲料水の確保に苦しんできた島である。昔はどの家庭にもコーシチ(凝...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 中シマシ
    中シマシ
    婚姻に関わる一つの用語として用いられている。縁談がまとまると、男の両親、仲人が酒一升を持って、女の家...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ナカタキ
    ナカタキ
    嶽名「ヨコノ中ノ御嶽」と呼ばれ、神名は「ワカツカサ」。島にある9嶽の中の一つである。島の主要な祭祀の...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ