ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • オーダー
    オーダー
    「もっこ」のことで、棕梠縄、草縄、藁縄などで編まれる。棕梠縄は頑丈で永久的に使われる。普通オーダーは...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • カガンウーキ
    カガンウーキ
    海などで魚を獲る為に使用
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 観音堂
    観音堂
    ウクヮンヌンと呼ばれるコンクリート造りの祠に高さ85cmの石碑があり、梵字で阿弥陀如来や観音を意味す...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • ガンシナー
    ガンシナー
    沖縄の婦人は、物を運ぶのに頭上に物をのせた。その際、頭上の物を安定させるため物と頭の間にこのガンシナ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 着物
    着物
    昔は、着物が一般的な衣類であった。家で着る普段着のことを「ヤーカラーチャー」、日常的に着るものを「ヒ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • クバオウジ
    クバオウジ
    クバオウジは扇の原形だともいわれ、沖縄では古くから使われてきた。クバの葉を手頃に切ってそれをそのまま...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • クバガサ・蓑
    クバガサ・蓑
    クバの葉を重ね合わせた広いツバの笠で、芯は竹で組み、綜梠のねり紐で固定してある。大きいのは農民の雨具...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • クバジー
    クバジー
    ヤシ科の常緑高木であるクバの葉で作られた容器。「つるべ」とも呼ばれ、井戸から水を汲み上げる際に使う。...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • クルマボー(車棒)
    クルマボー(車棒)
    短い方の棒を握って、長い方の棒を振りまわして大豆や麦をたたいて脱穀するのでクルマンボーとよばれた。庭...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • ケー(木箱)
    ケー(木箱)
    着物など畳んで重ねて保管していた。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ