ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • 茅花御願
    茅花御願
    吉日をトとすることをスガク蒸しと称し、門中ウクデとユタが火の神や仏壇にウブタ、花米、酒、シル豆腐、水...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • チップウキエー
    チップウキエー
    マーイブク(蘇鉄についている毛状のもの)を取ってきて毬をつくり、野球と同じようにバットをうけて、一塁...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 爪染
    爪染
    爪をホウセンカで染める。花びらを2、3枚とって石でつつき、汁を出し、その花びらを爪にのせて布でまくと...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • チャンクルーケーセ
    チャンクルーケーセ
    寛永通宝の銭が通用しなくなったので、それを利用して手のひらにのせて、裏返されたものは自分のものにする...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • チヤガーカー(テーガーガー)
    チヤガーカー(テーガーガー)
    チヤガーにある井戸。井戸には、工事に関わった人の名前が刻まれている。チヤガーは旧暦六月に行われるヤガ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • チヤハルムン、ムチパンメー
    チヤハルムン、ムチパンメー
    ンジャ竹で精巧に編まれた、直径19cm、高さ11cmのフタデイルグァという弁当入れを使用した。畑には...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 忠魂碑・慰霊塔
    忠魂碑・慰霊塔
    明治政府の設立以降、日清戦争や日露戦争での戦死者の供養のために建立された碑。当初は教育的な意味合いで...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 人敬いが自分敬い
    人敬いが自分敬い
    自分と他人の良いところを見つけて敬愛し、さらに自分の勝手な我意をおさえることに努力する者は、人々から...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 人の情は松の葉しん包まりゆん
    人の情は松の葉しん包まりゆん
    人情親切は、目に見えるものだけではない。松の葉のような小さく細い葉でも包めるような情けというものもあ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 言葉
  • 長者の大主
    長者の大主
    粟国島の伝統芸能である歌劇で、出演組は都舞原。戦前戦後を通じてその原組の文化遺産として受け継がれてい...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ