ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • クンマー
    クンマー
    クンマーとは、襟のない着物のこと。産まれてすぐは着物を着けさせず、母の着物をほどいたものでまいていた...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • 玄武岩
    玄武岩
    西毛平原の海岸から粟国港にかけて広く分布し東層を構成している火成岩。かんらん石と2種類の輝石を含んで...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 子ノハ
    子ノハ
    粟国島には御嶽と殿、井などの聖地や拝所が全部で40箇所ほどあるという。子ノハはその中の一つで、東地区...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 木の葉の化石
    木の葉の化石
    筆ん崎の泥っぽい白色凝灰岩には、木の葉の化石やスギの球果によく似たものが含まれている化石が発見される...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 婚礼
    婚礼
    昔は縁談がまとまると、女方へ約束の品を持っていった。婚約成立後、1カ月以内に吉日を定め、夫方から酒肴...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • コールマーセー
    コールマーセー
    ガジュマル、ユーナ(オオハマボウ)の木の太い枝を3~5cmに切り、上部、平面、株を円錐形をして、新に...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ごちそうを他所に持っていくときはサンを入れる
    ごちそうを他所に持っていくときはサンを入れる
    悪霊を払うといわれている「サン」。ススキの葉を束ねて、先を結んで輪を作ったもので、魔物や悪霊を防ぐ力...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • ごはんを食べるとき箸をたてない
    ごはんを食べるとき箸をたてない
    人が亡くなると、死者の枕元に一膳飯を供えて箸を立てる葬方があるため。このような、葬式の日に行うことを...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 風俗
  • サキダカー
    サキダカー
    サキダカ―は、以前は井戸であった。学校、役場、診療所など村の行政機関等が集中する東地区にある。現在は...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 砂丘砂層
    砂丘砂層
    完新統海浜堆積物として、東海岸に砂丘砂層とビーチロックが分布している。砂丘砂層は、最大幅900m、南...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ