ホーム > 検索条件:「民俗・文化」

検索条件:「民俗・文化」
488件を表示

島人の暮らしを知る

孤島という厳しい生活環境の中で、村人たちは生命の水を確保するために知恵と技を出し合あった。その象徴となるのが自然石を活用した水瓶の『トゥージ』であり、現在も島の随所で見ることができる。また、『ふるさと資料館』には村人の昔の暮らしぶりが分かる民具などが展示されている。

更に絞り込む

  • (114)
  • (133)
  • (85)
  • (143)
  • (16)


  • ガイスツジャー
    ガイスツジャー
    「ガイスツジャー」とは「蟹つつき」の意味。干瀬にいる蟹を獲って来て、この石臼で挽いていた。粟国ではほ...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • トゥージのある風景
    トゥージのある風景
    トゥージとは、凝灰岩で作った水甕。粟国島は水が少なかったので、天水をトゥージに溜めて使うことが多かっ...
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 写真
  • ウムクジシリ
    ウムクジシリ
    すり板。
    いもの澱粉を取るための道具。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 字西の茅葺家屋
    字西の茅葺家屋
    字西の巣飼下原(シガンサハル)にて
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 写真
  • ヤーサシバーイ(屋根針)
    ヤーサシバーイ(屋根針)
    屋根に茅を葺くときに使用された道具。屋根葺き用の縄を通す針として使われた。
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • そろばん
    そろばん
    計算するための用具の1つ。底の浅い長方形の箱を上下二段に分け、上段に1~2個、下段に4~5個の串刺し...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • アイロン
    アイロン
    昔は電気が通っていなかったため、アイロンが必要な時は木炭アイロンを使用していた。その名の通り、木炭の...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)
  • 粟国島の集落や畑
    粟国島の集落や畑
    周囲12キロの小さな島で3の集落に分かれており、島の玄関口の浜地区、学校や役場などがある東地区、祭事...
    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住) その他
  • 字浜の瓦葺き1
    字浜の瓦葺き1
    1993年12月27日撮影
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 暮らし(衣・食・住) 写真
  • 字浜の瓦葺き2
    字浜の瓦葺き2
    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 暮らし(衣・食・住) 写真
  • 粟国島の公式サイト 粟国島
  • 沖縄の奥、島の奥「おくなわ」
  • 粟国島ひと口講座
  • おきなわ物語

このページのTOPへ