ホーム > 検索条件:「現代(2001年 ~)」
(端田原区)
粟国マースヤー〈塩売り)は、100年以上続いている粟国島の伝統行事。旧暦の大晦日12月30日の夕方から、1月1日の朝方まで子どもから大人までが、島内の各家庭を一軒ずつ回って歌や踊りを披露して歩く。踊りが終わると家々から、心尽...
カテゴリ:年中行事 その他 ・ 動画 伝統行事 動画
(前バル原区)
粟国マースヤー〈塩売り)は、100年以上続いている粟国島の伝統行事。旧暦の大晦日12月30日の夕方から、1月1日の朝方まで子どもから大人までが、島内の各家庭を一軒ずつ回って歌や踊りを披露して歩く。踊りが終わると家々から、心...
カテゴリ:年中行事 ・ 伝統行事 その他
翼は細長くて尾は短い。頭部は白くて過眼線が黒く、体の上面は黒褐色。下面は白くて胸に黒褐色の帯がある。翼の上面は一様に黒褐色だが、下面は白色が多く、飛翔中に下から見ると白っぽく見える。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
北アメリカ南部原産の水生宿根草で、高さ1~2mになります。葉は卵状長楕円形で先はとがり、カンナの葉をちょっと細めにした感じがします。花は紫色で花茎の先端に集まって咲きます。株分けや実生でふやせます。観賞用。
カテゴリ:自然 ・ 植物
頭部は灰黒褐色で、体の上面は橙褐色、翼と尾は褐色で橙色の羽縁がある。喉は白くて胸は灰褐色、脇は橙色で腹の中央が白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭には冠羽がある。雄では頭が灰褐色、目先から頬は黒く、眉斑と喉は黄色。背は灰色と褐色と黒の縦斑、腰は灰色。胸には黒色の三角形斑があり、腹は白くて脇には褐色縦斑がある。雌は眉斑が黄褐色、喉から胸も黄褐色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
食堂が併設していて、ご飯が美味しく接客の良さに定評のある民宿。粟国中学校から県道185線沿いを左に進むとすぐ右手にある。
カテゴリ:産業 ・ その他
港から徒歩5分、車で2分ほどのところにあり、部屋からは海が見える。集落からも近いため郵便局、商店、食堂にも数分で行ける。部屋数が5部屋程で、静かにのんびりしたい人にはおススメだ。食事も家庭的で美味しく、何より、宿のお母さんが明るく親切で、ア...
カテゴリ:産業 ・ その他
夏羽は顔、前頸、胸、腹は黒く、頭から体の上面は黄褐色と黒の斑で、額、頸側、胸側、脇は白い。くちばしと足は黒い。冬羽は体の上面が黄褐色と黒褐色の斑で下面は淡い黄褐色。首から胸に黒斑がある。幼鳥は冬羽に似ているが胸から腹にも横斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
水中をヒラヒラと舞うことでも知られるウミコチョウの仲間。体は紫色。頭部後方と外套楯後方の突起は橙黄色。外套楯後方の突起は長・短それぞれ2本ずつ。貝殻は体内にあり、丸い。
水温が上がってくる春から夏にかけて良く見られるが、比較的小さなウミウ...
カテゴリ:生物 ・ 海洋生物
南アメリカ原産の多年生草本で、”ヤハタ”の方言名でよく知られている害草。葉はすべて根生葉で長い葉柄の先につきます。花は淡紅色で冬場をのぞいて年中開花し、時には八重咲きのものが見つかります。花の色が紫色をしているのでムラサキカタバミと名づけら...
カテゴリ:自然 ・ 植物
「むんじゅる」は「麦わら」という意味の「ムンガラ」、「ムンジャラ」が転訛した言葉。
「むんじゅる平笠」は「麦わらで作った平笠」のことで、むかしは畑仕事の際にかぶっていたそうだ。
一、むんじゅる平笠ちゅらむぬや 女童まちぢにちぃ据し...
カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財
体の上面は暗黄緑色、目の外縁は白く喉は黄色で、胸以下の下面は汚白色。脇は紫褐色だが、県内各地に生息する亜種リュウキュウメジロ(Z. j. loochooensis)では下面が白色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
雄の夏羽は喉が白く、前頭から眉斑、頸側、胸にかけて橙色で、白色部との境に黒線がある。頭頂、後頸、体の上面は褐色。くちばしは短くて黒く、足は暗緑褐色。雌の夏羽は胸の橙色は淡く黒線がない個体が多い。冬羽は顔から胸の橙色はなくなり、下面が淡褐色で...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体の上面はオリーブ色、黄白色の眉斑があり、大雨覆と中雨覆の先端にわずかに灰白色がある。下面は淡黄緑色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
山地に生える亜高木、幹は直立し、高さ4~8mくらいになります。葉は革質、倒披針形で先はわずかにとがります。シシアクチによく似ていますが、側脈がはっきりしないこと、花が白色、果実は球形、はじめ紅色で後に暗紫色になる点で区別することができます。...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸の潮水のかかる岩上に生える常緑の小低木で、株全体に灰白色の短い軟毛を密布し、灰色がかって見えます。幹は直立して分岐多く、高さ30~80㎝くらいになります。葉は倒披針状へら形で先はにぶくとがり、枝の先のほうに集まってつきます。頭花は淡黄色...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸近くに生える高木で幹は直立し、高さ10~20m、径1mくらいになります。葉は倒卵形、先は円くなり、枝の先のほうに集まってつきます。花は白色の小さな花で、腋生の穂状花序の上方に雄花を、下方には雌花または両性花をつけます。果実は帯緑色をした...
カテゴリ:自然 ・ 植物
海岸の砂地や岩上に多く見られる亜高木。幹は直立し、大きなものは高さ10m、径30㎝にもなるといわれていますが、普通は2~5mくらいの高さです。樹皮は灰褐色で縦に深く裂けます。葉は倒卵状楕円形、多肉質で先はにぶくとがり、小枝の先に集まってつき...
カテゴリ:自然 ・ 植物
畑地や道ばたなどに普通に見られる2年生草本。茎は4角形で稜にそって逆向きのとげがあり、他のものによりかかって斜上します。葉は細長い倒披針形で輪生します。花は淡黄緑色で小さく、腋生の集散散花序につきます。和名の八重葎は、重なり合うようにして繁...
カテゴリ:自然 ・ 植物