ホーム > 検索条件:「歴史・民話」
キジムナーとは、赤い髪の子供のような姿をした妖怪。地域によって呼称も異なる。巨木に住む。
火が好きで海人たちが火を囲んでいると現れるが、屁や鶏の鳴き声を怖がって逃げる。
★漁を終えて浜で火を囲んでいると、キジムナーが見えることがある。夜...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那城カマド
性別:女
記録日:1976年8月15日
記録場所:沖縄県粟国村浜 伊良皆宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那全福
性別:男
記録日:1982年9月20日
記録場所:沖縄県粟国村与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
球陽の編纂は、尚敬王時代の修史事業の一環として1745年になされたものとされている。歴史研究の基本資料としてだけではなく、民俗学、気象学、その他さまざまな事象が盛り込まれている。本巻正巻22巻、同付巻4巻、外巻正巻3巻、同付巻1巻から成り、...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 文書
戦前、戦後、那覇市に生活基盤を築ける村出身の有志により、学校後援の目的で結成される。終戦から1957年まで母校の生徒を激励する為、運動会や終業式、卒業式に商品を贈っていた。
カテゴリ:歴史・民話 ・ その他
与那カメ
性別:女
記録日:1982年9月20日
記録場所:沖縄県粟国村 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
棚原オト
性別:女
記録日:1981年9月22日
記録場所:沖縄県粟国村 棚原氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那全福
性別:男
記録日:1976年8月18日
記録場所:沖縄県粟国村浜 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那カメ
性別:女
記録日:1976年8月17日
記録場所:沖縄県粟国村
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
氏名:与那全福
性別:男 記録日:1982年9月20日 記録場所:沖縄県粟国村浜 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那全福
性別:男
記録日:1976年8月18日
記録場所:沖縄県粟国村浜 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那オヤス
性別:女
記録日:1981年5月18日
記録場所:沖縄県粟国村 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
豊村幸徳
性別:男
記録日:1977年3月26日
記録場所:沖縄県粟国村 豊村氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
与那全福
性別:男
記録日:1976年8月18日
記録場所:沖縄県粟国村浜 与那氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
上原英昌
性別:男
記録日:1982年9月21日
記録場所:沖縄県粟国村 上原氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
草戸原は粟国島の西北端近くで、粟国島では最も高い丘陵にある。粟国島に限らず、昔の村が意外に高い丘の上や山の中腹で始められたという伝承が多い。
島建てとは村を始めることを言う。
●この島の始まりは草戸原からだと言う。一帯にはたくさんの洞窟...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
上原英昌
性別:男
記録日:1982年9月21日
記録場所:沖縄県粟国村 上原氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
上原英昌
性別:男
記録日:1982年9月21日
記録場所:沖縄県粟国村 上原氏宅
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話
室町時代末期から始まった中央政権において置かれていた四代官が撤廃され、代わりに置かれた取納奉行のひとつ。各島々の租税を決め、取り立てた。国頭取納奉行は、国頭11間切と久米島、慶良間、粟国、渡名喜の取り立てを行なった。
カテゴリ:歴史・民話 ・ その他
祝女には、各村の祭りを行うために、王府が配置した神女。久米島には久米島各村の祝女の統率者として君南風(ちんぺー)が居た。神祭りを行う祝女は、各村の祭りだけではなく、行政に関しても強い発言力があった。特に久米島の祝女は権力が大きく、また宮古の...
カテゴリ:歴史・民話 ・ 民話