ホーム民俗・文化 > 字西の御願の植物群落

  • 民俗・文化
  • 文化財
  • 調査番号:003-00000030
  • このページを印刷

字西の御願の植物群落(あざにしのうがんのしょくぶつぐんらく)

古くからの拝所で、高さ約20メートルの琉球石灰岩からなる断層崖を含む地域。断層崖の上部には、亜高木林のヤブニッケイ、クロヨナ、ハマイヌビワなどが群生する。崖下にはアカギ、タイワンウオクサギなど大木が発達。学術的に貴重。【県指定天然記念物】(琉球新報)

基本情報

カテゴリ 民俗・文化 :文化財 時期 新暦:
開催地 粟国村字西 土倉原 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 粟国村誌

『文化財 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > 字西の御願の植物群落

このページのTOPへ