日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 自然 > ナツノウナギツカミ
山手の湿地でよく見られる1年生草本です。茎は4角形で、下部はほふくし、節から根を出します。葉は長楕円状倒披針形で縁に剛毛があります。花は淡紅色をしたかわいい花です。和名は、稜にある逆刺を利用すれば、ウナギも簡単につかめるという意でつけられています。
【分類】タデ科【学名】Polygonum dichotomum Bl.
テンノウメ
クロツグ
ルリハコベ
マメグンバイナズナ
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > ナツノウナギツカミ