日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > 真珠岩
白色凝灰角礫岩の中に混ざっている礫のひとつ。基質がガラス質で同心円状の割れが見えることからこの名がついた。日光に当てるとキラキラ光る。珍しい礫で沖縄県内では、粟国島でしか産出しない。ヤマトゥガーからヤヒジャの海岸でよく探せば見つかることもある。
筆ん崎層の白色凝灰角角礫岩の礫として含まれる火成岩。
ヤマトゥガー
むんじゅる節
ウーグの浜
ボージャーイノウ
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > 真珠岩