ホーム > 検索条件:「現代(2001年 ~)」
夏羽は頭から体の上面は茶褐色で黒い軸斑があり、背にV字形の白線が見える。頸側も茶褐色で黒斑がある。くちばしは細くて黒く、足は黄緑色。冬羽は茶褐色味が少なくなる。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
尾は浅い凹尾で広げると角形になる。体は黒褐色で喉と腰は白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体は太り尾は短く、長い冠羽がある。体はブドウ褐色で、額や顔には赤味がある。過眼線と腮が黒く、腹部の中央は黄色く、下尾筒は赤い。過眼線の黒は冠羽の先端まで達している。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
小さくて、雄の頭部と喉は青灰色、後頸に黒い線があり、体の上面と雨覆は紫赤褐色、風切は黒い。体の下面は淡紫褐色。腰から中央尾羽は青灰色で、外側尾羽は黒くて先が白い。雌は灰褐色味が強い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
雄では頭が灰色で頬は赤褐色、下面は白くて胸に黒と褐色の2本の横帯がある。雌は色が鈍い。冬羽は頭が灰褐色で、下面はバフ褐色となる。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
ハクセキレイに似るが、額の白色部が広く、頭頂から背、腰、尾は黒い。雌の冬羽は背が少し灰色をおびることがある。黒い過眼線はなく、顔全体が白い。胸の黒斑は幅が広く、風切は黒褐色で羽縁が白く、大雨覆と中雨覆は白くて小雨覆いは黒い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
足が長く、後指の爪は特に長い。上面はバフ褐色で黒い縦斑があり、眉斑はバフ色で明瞭。下面はバフ白色で胸には黒い縦斑がある。足は黄褐色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭は赤栗色、体の上面は暗栗褐色。雨覆は栗褐色で、風切が黒く、先端は栗色。体の下面はバフ色と栗色の縦じまで、中央に黒い縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 昆虫・動物
雌は体の上面が褐色で黒い横斑、黒い縦斑と淡黄褐色の縦斑があり、喉から上胸は黒い。胸側は黄褐色、脇は橙褐色でともに黒い横斑がある。雄は雌より小さくて色彩は鈍く、喉は白い。雌雄とも、雨覆は黄白色で飛ぶと目立ち、目は黄色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
全身黒いが、くちばしの基部はカラス科に共通した特徴とされる鼻孔を覆う羽毛の部分があり、白っぽく見える。若鳥ではくちばしの基部には黒い羽毛があり、白く見えない。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
足指が3本であることからその名がついた。夏羽は頭、顔、首、胸が赤褐色で黒い縦斑があり、額と喉は白く、肩羽の軸斑は黒くて赤褐色と白の羽縁がある。腹部は白色で、足は黒い。冬羽では体の上面が灰白色で翼角の部分が黒く見え、下面は白い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体はだいたい灰黒色で頭部と翼は黒味が強く、顔には白い羽毛がある。次列風切の外弁は羽縁が淡色で腰は白く、外側尾羽の先も白い。くちばしと足は橙色。雌は少し褐色味が強く、幼鳥はより淡い褐色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
体の上面は灰褐色、下面は淡い褐色をおびた白色で、脇と下尾筒は褐色味が強い。細いが明瞭な眉斑があり、眉斑の前半分は汚白色で後ろ半分が淡黄褐色。くちばしは細く、淡褐色で上くちばしは黒っぽい足も細く、肌色をおびた黄褐色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
インド原産といわれる小高木で、夏~秋に開花する。花は紅紫色から青紫色で大型、径8-10㎝。花弁は倒狭卵形、つぼみには4または5本の稜または翼がでる。3本の雄蕊と7本の仮雄蕊とをもつ。葉は単葉で、基部は浅く心形、先は2裂し、先端は鋭頭から円頭...
カテゴリ:自然 ・ 植物
雄は頭が橙褐色、背が青灰色で尾は黒褐色、翼は黒くて初列風切の基部に白斑がある。眉斑はバフ色で過眼線は黒くて幅が広い。下面はバフ色で胸側から脇が橙色。雌は頭が茶褐色、背は褐色で翼には白斑がなく、過眼線は褐色。下面は淡褐色で褐色の細かい波状横斑...
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
ウグイスより小さく、尾は短い。体は茶褐色で下面が淡い白色を呈する。眉斑は黄白色で細長く明瞭である。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
額が灰色で、頭頂から後頭に黒い横斑があり、体の上面や雨覆は赤褐色、黒、灰白色の複雑な斑紋で、背と肩羽の外側は灰白色の縦線となって見える。尾は黒くて先が灰色。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
頭は黒く、体の上面と尾は紺色、翼には白斑がある。喉から首と胸は白く、腹は橙黄色。くちばしは太くて赤く、足も赤い。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
日本のサギ科の中では最小。雄は頭頂が黒く、体は黄褐色。飛ぶと風切が黒く、雨覆いは黄褐色。雌は頭が赤褐色で、下面に不明瞭な褐色縦斑がある。幼鳥は下面が白く黒褐色の縦斑がある。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥
耳羽がなく、頭部から体の上面は黒褐色で尾には黒帯がある。目は黄色。体の下面は白地に黒褐色の太い縦斑がある。全国的に夏鳥として飛来する亜種アオバズク(N. s. japonica)との野外での識別は困難とされている。
カテゴリ:生物 ・ 野鳥