- 調査番号:004-00000023
山留め(やまとめ)
山留め。四月から十月の間に行う。これは火災予防のために行ったもので、昔は辻々(道路の四角)で子供たちが太鼓をたたいたり、ホラ貝を吹いたりして遊んだが、その山留めの間はその遊びも禁じられていた。
カテゴリ |
年中行事 :伝統行事 |
時期 |
旧暦:
4月~10月
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
粟国村誌
|
|
|
【和訳】山留め
トゥージの製作はわりあい自由な時間にやったが、運搬に大動員をかけるのは旧暦10月から4月までの農閑期を利用して行われた。4月には「山留め」といって、このような仕事をすることを許可しない機関があって、その間だけはきびしく止められていた。(県立博物館総合調査書 上江洲均)
『伝統行事 』の収蔵品