- 調査番号:006-00000196
キホシスズメダイ (きほしすずめだい)
水深10~40mの岩礁域の中底層に群生する。一見スズメダイの体色が薄いものに似ているが、各鱗に黄色班があり、これが和名の由来。
学名についてはChromis yamakawaiと変更された情報もあるが、今回は「中坊徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版,東海大学出版会」に従い、Chromis flavomaculatusとした。
カテゴリ |
生物 :海洋生物 |
時期 |
新暦:
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
不明
|
参考文献 |
中坊徹次.2013.日本産魚類検索全種の同定第三版,東海大学出版会
岡村収・尼岡邦夫.2003.日本の海水魚,山と渓谷社
|
|
|
【分類】スズキ目スズメダイ科スズメダイ属
【学名】Chromis flavomaculatus
【大きさ】15cm
【分布】伊豆半島,小笠原諸島以南;台湾.
『海洋生物 』の収蔵品