ホーム生物 > モンシロチョウ

  • 生物
  • 昆虫・動物
  • 調査番号:006-00000474
  • このページを印刷

モンシロチョウ(もんしろちょう)

現在は日本全土でよく見られる種類だが、沖縄への侵入は1958年ごろ、先島諸島へは1966年頃とされている。紡錘形の卵は、主に食草の葉裏に1個ずつ産みつけられる。産卵直後は乳白色だが、しだいに黄色を帯びてふ化直前には橙黄色になる。ふ化した幼虫は卵殻を食べ、10~14日後に体調約28mmの終齢幼虫に成長する。成虫は、各種花を訪れて吸蜜する。

基本情報

カテゴリ 生物 :昆虫・動物 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 堀繁久、金城政勝、湊和雄、村山望、上杉兼司.1996.沖縄昆虫野外観察図鑑 第1巻.(有)沖縄出版.沖縄県

概要

【学名】Pieris rapae LINNAEUS 
【科目】シロチョウ科 
【大きさ】前翅長30mm内外 
【主な生息域】日本全土

『昆虫・動物 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > モンシロチョウ

このページのTOPへ