- 調査番号:003-00000010
サーターグルマ(砂糖車)(さーたーぐるま)
歯車と歯車の間にサトウキビを差し込んで絞る。絞った汁を煮詰めて黒糖が作られる。砂糖車の動力は馬力である。現在は見られなくなったが、戦前は砂糖作業場で馬を追いながらキビを絞るのどかな風景が至ところの田園でみられた。
←写真は石製三本式サーターグルマの一部と鉄製の三本式のものの一部である。
カテゴリ |
民俗・文化 :暮らし(衣・食・住) |
時期 |
新暦:
1623年から
|
開催地 |
|
発祥時期 |
時代・年代:
戦後~2000年(1945 ~ 2000年)
|
参考文献 |
粟国村誌、RBC沖縄の民俗
|
|
|
【別名】甘蔗汁圧搾機
【用途】サトウキビの糖液を絞る。
【関連する事柄】黒糖
甘蔗汁圧搾機は1623年、儀間真常が木製の日本式砂糖車を使用。1671年真喜屋実清が三本式に改め労力の節減と搾汁能率を向上させていたが、1683年天保三年木造は不便として首里の饒波が石製に改造して使用したが、1882年明治28年、鉄製に改良普及された。
『暮らし(衣・食・住) 』の収蔵品