日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 自然 > エノキグサ
平地の路傍や畑などにふつうな1年草。茎の高さは20-40㎝になる。葉はエノキの葉の形に似て長楕円形~広披針形で、直立する茎に互生する。花序は葉腋から1-5個生じ、上部に雄花が穂状につき、その基部に総苞に包まれた雌花がつく。
【分類】トウダイグサ科【学名】Acalypha australis L.【分布】北海道~琉球、台湾・アジア大陸東部【花期】8~10月
トウワタ
エダウチチヂミザサ
スズメノエンドウ(マミグワーグサ)
リュウキュウボタンヅルタン
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > エノキグサ