ホーム自然 > ニクキビ

  • 自然
  • 植物
  • 調査番号:005-00000424
  • このページを印刷

ニクキビ(にくきび)

多年草。荒れ地に生育する。茎は基部が倒伏し、細いが堅く淡紫かっ色をおびる。葉は基部は円形、両面に元のふくらんだ粗い毛があり、縁は著しくざらつく。葉舌は毛状、長さ1㎜。葉鞘は葉身と同様の毛が散生。花期は6~8月。花序は長さ10~12㎝、少数の枝を出し、小穂を上向きに着ける。小穂は紡錘状長アデン系、淡紫色、無毛、長さ4~5㎜、0.5㎜ほどの小梗がある。第1包穎は長さ2.5㎜、三角状広卵形、5脈。第2包穎は広披針状卵形、小穂と同長、7脈。第1小花の護穎は広披針形、苞穎と同質、5脈。第2小花の両穎は革質。茎の高さ20~60㎝。葉の長さ5~15㎝、幅4~7㎜。

基本情報

カテゴリ 自然 :植物 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 粟国島植物目録
桑原義晴 日本イネ科植物図譜

概要

【分類】イネ科
【学名】Brachiaria subquadripara (Trin.) Hitchc.
【花期】6~8月

『植物 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > ニクキビ

このページのTOPへ