ホーム自然 > キク(チク)

  • 自然
  • 植物
  • 調査番号:005-00000261
  • このページを印刷

キク(チク)(きく)

漢名菊の音読み。中国で園芸的に発達した品種が奈良時代に渡来したといわれ、徳川時代に育種が盛んになる。鉢植えなど観賞用に栽培する多年草。茎は高さ1mくらい、やや木質。葉は有柄、互生。花は9~11月。頭花は周辺に雌性の舌状花、中心に両性の管状花ともに結実する。園芸品種は多数。切花用は温室で周年開花。

基本情報

カテゴリ 自然 :植物 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 琉球植物目録
学生版 原色牧野日本植物図鑑

概要

【分類】キク科
【学名】Dendranthema × grandiflorum (Ramatuelle) Kitam. 
【花期】9~11月

『植物 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > キク(チク)

このページのTOPへ