ご飯を外で食べる際に持ち運びするための容器。粟国島では3年毎、3月下旬丙日に行なわれる「浜下り(第三害虫駆除日虫の口トメゾー)」では、村民は朝から仕事を休んで山羊や馬、牛を海辺に連れ出し、各家庭では弁当箱を持参して午後5時頃から帰宅を許された。また5月下旬壬日の「粟シチュマ」が行なわれた翌日には、各原組の青少年は弁当箱を持参し、一日中楽しく過ごした。
カテゴリ | 民俗・文化 :暮らし(衣・食・住) | 時期 | 新暦: |
---|---|---|---|
開催地 | 発祥時期 | 時代・年代: 戦後~2000年(1945 ~ 2000年) | |
参考文献 |
粟国村誌 |
ご飯を外で食べる際に持ち運びするための容器。