日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > ンザシハジミ
吉日を選んで子どもを家から出すことをンザシハジミという。その日は母親か祖母が赤子を抱いてナー(庭)に出て、持っていたウブク(茶碗に山盛りにしたご飯)を供え、東の方を向いて「ンザシハジミヤイビーン(出しはじめです)」と言って、ヘラで3回土を掘り起こした。
子どもを初めて家から出すことをンザシハジミといった。
草戸節
アダン葉のカジマヤー
シマグヮークヮエー
世果報口説
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > ンザシハジミ