ホーム民俗・文化 > 妊婦は馬の手綱をまたがらない

  • 民俗・文化
  • 風俗
  • 調査番号:003-00000243
  • このページを印刷

妊婦は馬の手綱をまたがらない(にんぷはうまのたづなをまたがらない)

馬の妊娠期間は12カ月といわれていて、馬の手綱をまたぐと過熟児が生まれるとしてさけていた。妊婦にはさまざまな俗信があり、昔は月経やお産の血を不浄として忌み嫌い、不幸や病気をたたりと考えていた。神を汚したりしないように祀り、身も心もつつしみ深く暮らして心身を保護しようとしていた。

基本情報

カテゴリ 民俗・文化 :風俗 時期 新暦:
開催地 発祥時期 時代・年代: 不明  
参考文献 粟国村誌
沖縄の迷信 名幸芳章著

概要

沖縄本島や粟国島に伝わる迷信や禁忌、言い伝え。過熟児が生まれるといわれ、馬の手綱をまたぐことをさけていた。

『風俗 』の収蔵品

タグ

         

ホーム歴史 > 妊婦は馬の手綱をまたがらない

このページのTOPへ