日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 自然 > リュウキュウヨモギ
海岸の砂地に多く見られる低木状の多年生草本。茎は分岐多く、高さ20~50cmくらいになります。葉は2回羽状複葉、裂片は糸状線形、先はにぶくとがり、はじめの間は絹毛があるが、後に無毛にとなります。頭花は球状で3mmくらいの大きさで、頂生の総状円錐花序につきます。薬用。
【分類】キク科【学名】Artemisia campestris L.
ハマイヌビワ
グンバイヒルガオ
オオシマコバンノキ
フウトウカズラ
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > リュウキュウヨモギ