日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > 西層
周囲が約10kmの小さな粟国島は、鮮新世の火山活動で噴出したものであって、久米島の宇江城岳層と同じ時代の噴出物と考えられている。下位よりデイサイト(石英安山岩)からなる西層は、粟国島の西海岸に幅500m、厚さ35mほどにわたって分布し、班晶として石英・紫蘇輝石。角閃石を含む石英安山岩で構成されている。
粟国島の西海岸に幅500m、厚さ35mほどにわたって分布する層である。
洞寺
ナヴィの家
ボージャーイノウ
観音堂
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > 西層