バーイとは、塩漬けまたは干した魚のこと。旧暦6月24~26日の3日間に行われる「ヤガン折目(ウユミ)」という神事にお供えする食物の1つ。その昔、毎年6月頃、畑仕事に向かう人々は荒ぶれた神々の仕業により目玉をえぐられたり、鼻を削られるなどの出来事が起こっていた。これらの悪行を治めるため、バーイをはじめ粟や酒などをお供えしていた。現在のヤガン折目は村民の他に観光客も訪れ参加し、健康祈願や子宝祈願を行う。
カテゴリ | 年中行事 :伝統行事 | 時期 | 新暦: |
---|---|---|---|
開催地 | 発祥時期 | 時代・年代: 不明 | |
参考文献 |
粟国村誌 |
旧暦6月24~26日の3日間に行われる「ヤガン折目(ウユミ)」という神事にお供えする食物の1つで、塩漬けまたは干した魚のこと