日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > ミルク
番所が浜地区に設置されていた時代に番所敷地内に祀られていた。明治時代、役場を現在の場所に移動した際に一緒に移動。字西の西御願内にもミルクはあるが、混同しないように字西にあるものを「ウサチミルク」と呼ぶこともある。
弥勒菩薩のことで、沖縄では祭りに豊饒神として登場する。
ヤマトゥガー
洞寺
ナヴィの家
観音堂
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > ミルク