ホーム > 検索条件:「戦後~2000年(1945 ~ 2000年)」

検索条件:「戦後~2000年(1945 ~ 2000年)」1879件を表示

更に絞り込む

キーワード

  • 第1回PTA村民運動会

    第1回PTA村民運動会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第一陽久丸

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第一陽久丸

    1967年 (昭和42年)、新たに購入された村有船。

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第一陽久丸

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第1回PTA村民運動会

    第1回PTA村民運動会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第三回粟国中学校第25期生同期会

    粟国中学校第25期卒業同窓会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第16期生

    粟国村役場

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 台所

    カテゴリ:民俗・文化 その他 ・ 写真

  • 第二回粟国中学校第19期生卒同期生会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第二回 13期生同期会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第1回PTA村民運動会

    第1回PTA村民運動会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第13期生忘年会

    1964年12月27日
    第13期生 忘年会 場所:那覇市内

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • 第13期卆忘年会

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • チカノー

    県道185号線

    カテゴリ:民俗・文化 自然 その他 ・ 風俗 その他 写真

  • チョウバン

    チョーバン、トーカチ 正方形の木製で穀物用に使われた。チョーバンは1升枅のことで、5合枅をチーガ、4合枅をムンナン、3合枅をカナブチといった。盛り枅を切るには竹製、木製のトーカチを用いた。米寿の祝いを「トーカチイワイ」というのは、米すなわち...

    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)

  • 貯水槽

    水が貴重な時代、それぞれの家庭で貯水槽を持っていた。戦後はトゥージに変わり、コンクリート製の貯水槽が設置されるようになった。

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • ティーヤン

    魚を捕獲する際に使用する網のこと。網は、潮が引いた時に仕掛けて使用する。網の外側に貝と木がつけられている。貝が重りに、木が浮き仕掛けとなって設置できるようになっている。

    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)

  • 洞寺

    今から200年ほど前、雲水和尚という僧侶が粟国島に渡り、この鍾乳洞内で読経三昧に過ごすうちに亡くなったと言われる神聖な場所。
    鍾乳洞内は入り口付近に設置されたセンサーにより自動的にライトが点灯する仕組みになっているので、懐中電灯などを準備...

    カテゴリ:民俗・文化 ・ 文化財

  • 照喜名原

    ウーグ浜の浜堤に成林する海岸林があり、モンパの木の群落がある。

    カテゴリ:その他 ・ 写真

  • テーランプ

    「テー」とはたいまつのこと。枯れたススキや竹を20~30本ほど束ねて火を灯し、照明や合図、士気の鼓舞、整理警戒として使用していた。そして「テーランプ」とは、石油を入れた漁労用ランプのことをいう。

    カテゴリ:民俗・文化 ・ 暮らし(衣・食・住)

ホーム > 検索条件:「戦後~2000年(1945 ~ 2000年)」

このページのTOPへ