日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > タースキヤマ
田を耕すのに使用された牛馬に挽かせた手製の水田用の鋤を、フィーザイ、タースキヤマなどと称した。沖縄本島、久米島あたりでは大正時代まで使われた。このタースキヤマのヤマとは機械の意味であるから田をすく機械、すなわち耕耘機ということになる。
【用途】耕耘機【関連する事柄】稲作
アジコー
そろばん
ヤカン
ススキほうき
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > タースキヤマ
Close
PreviousNext
Loading...