日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 自然 > ハマスゲ
海浜付近の砂地に多いから。全世界の暖帯から熱帯に分布。各地の海辺や河原など当たりよい砂地に多い多年草。匍枝を引いて繁殖、茎の基部は塊茎に肥大、肉は白く香気がある。葉は束生し細い線形、花は7~10月。高さ20~30㎝の茎頂に包2~3、小穂は長さ1.2㎝くらい、10数花を2列。果実は3稜長楕円形、花柱3裂。塊根は香附子と呼び薬用。
【分類】カヤツリグサ科【学名】Cyperus rotundus L.【花期】7~10月
ギンネム
オオタニワタリ
ナンヨウスギ
ハイシバ
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > ハマスゲ