日本語|English|簡体中文|繁体中文|한국어|Espaol|Português
ホーム > 民俗・文化 > 二番座
一番座の隣にある部屋で、二番座には仏壇が安置されていて、祖先の祭祀や葬儀に用いられる。通常は居間であり、主要な寝間として用いる。家族の多い場合には老夫婦、または長男夫婦は一番座で寝て、他の家族は二番座や裏座を使用する。客の出入りも、友人や近親者は二番座からというように使い分けられた。
二番座とは沖縄の民家に見られる間取の一つである。
食器
シルゲー
シーサー
厨子甕
粟国島の魅力と歴史を学ぼう!
ホーム > 歴史 > 二番座